ネットにすべての知識がある訳ではない
2015/09/25
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか?
僕もやります。
パソコンからスマホになって普通の会話の中でも「あれなんだっけ?」って調べたりしますよね。
信ぴょう性が低い場合が多くないですか?
例えば、確固たるデータを調べる場合は役立つことが多いです。
あと、学術的な何かとかも。
でも、例えばギター上達的なのって結構間違ったことを書いているのが多いです。
僕は音楽を長くやっているので、すごく違和感を感じることがあります。
ほとんど有益な情報がないこともある
ちょっと前フリが長くなりますちょっと聞いて下さい。
今、僕はジャズを勉強しています。
ジャズっていうのは4ビートでスイングしちゃおうって音楽で、4ビートというのはベースが4分音符で動いているビートです。
ギターですることも出来ます。
さらにギターならそのベースライン一個一個をハモらすことも出来る訳です。ビル・エヴァンスとジムホールの名盤「アンダーカレント」で聴けるやつですね。
それを「ハーモナイズドベースライン」というのですが(前フリ終わり)、検索しても有益な情報は得られなかったんですよね。
多分、これを出来るジャズギタリストは結構いると思うんですよ。
でも、ネット上には情報がないんですよ。
ただ、書籍ではいくつか触れる程度ですが書いてあるものもありました。やっぱり本って大事ですね。
ネットは万能ではない!
僕もYouTubeでレッスン動画を結構UPしています。
それを見てくれるのは嬉しいのですが、本当の意味で上達に役立っているのかなとも思います。
実際にレッスンをしてて、多くの人が同じ所で弾けなくなるという情報はわかっているのでYouTubeでも補足できたりします。
ただ、人の身体はそれぞれ違うので個人個人で特有の問題も出てきたりします。
それは面と向かってレッスンしないと解決できないと思うんですよね。
何が言いたいかというと動画って情報量が多いコンテンツじゃないですか。
なので「YouTubeでギターを無料で習えるじゃん!!」って思いがちですが、実際は抜け落ちてる情報ってたくさんあるんですよってことです。
ある程度の腕前になるとレッスンの動画じゃなくても「ああ〜そう弾いているだ!」ってこと結構ありますが初心者の時だと間違った方向に行きかねないです。
ある程度そうならないようなお説教動画も出してますけど、人気はないです。。。
だから、たまには本読んだり、実際に人に聞いたりしましょうよ!

ad
ad
関連記事
-
-
Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!
これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …
-
-
心霊写真が出てこなくなった昨今、結局霊っているんでしょうか?
近頃、心霊写真って見ないですよね。 テレビとかではやってるのかな? スポンサーリ …
-
-
お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論
僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ …
-
-
感謝をすると幸せになれるけど、本当にいつでもできますか?
よくそれ系の本を読むと感謝すると感謝したくなるようなことが起こるみたいなこと書い …
-
-
半年使ったらGoogle Chromecast(クロームキャスト)が壊れてしまった!!
Google Chromecast(クロームキャスト)ってご存じですか。 小さい …
-
-
「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ
あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …
-
-
フェニックスバーガーにハンバーガーを食べながらライブを見てきましたよ!!
ロミコさんが参加する午後ティーを見にフェニックスバーガーに行ってきました。 スポ …
-
-
裏切られてもいいと思えないと人を信じるとは言えない
あるところで人を信じるということについて考えさせられたのでそのことについてツラツ …
-
-
あっ!マサヤングさんだ!!って言われたい。
深夜に焼酎お湯割り飲みながら書いてます。 普段も白湯を飲んでいるのでロックからお …
-
-
最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?
そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …