ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
![]()
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなんかで集客することが多いのではないでしょうか?
便利なツールなんでつい使っちゃいますよね。
僕も使いますが最近思う「お客さんを呼ぶ」ということについて書いて行きたいと思います。
SNSでとにかく頻繁に目にしてもらう
TwitterとかFacebookとかそれっぽい文章を書いて投稿すればそれなりの人が読んでくれるので楽ですよね。
楽なはずなのにそれをマメにしてない人が多い気がします。
人ってある程度の同じ情報に触れていたら親近感が湧くらしいので定期的に投稿するべきだと思います。
一番、もったいないのが「そんな良いイベントあったんだ!」って言われることです。
だからしつこいくらい告知してもいいですよ。どうせワンクリックなんですから。
あと、ちょっとした電子フライヤーとかも作ると視覚的に印象に残りますよね。
電子フライヤー、iPhoneのメモ帳が手描き出来るようになったので出来ない理由はないと思います。
ただ、みんながネットに触れていると思うべからず
最近、ライブがあってギリギリでキャンセルが入り席が空いてしまったことがありました。
そこで僕が取った行動はギターのレッスンに来てくれている人でライブ好きかな?って人をお誘いしてみました。
するとかなりの確率で良い返事が返ってきまして、実際にライブも来てくれました。
あとのレッスンで色々と聞いてみるとどの方も本当に楽しんでくれてました。(たぶんお世辞じゃなく)
その方たちはSNSをやってたりやってなかったりする方々です。
やってる方もそんなに頻繁に更新はしてない感じです。
たぶん、そんなに頻繁には見てないじゃないかなと思います。
こんな感じでライブに行きたいけどネットはそんなにしないから情報が来ないっていう潜在的なお客さんってすごく多いと思うんですよ。
そんな人達に情報を届けることが出来たら集客に困ることはないでしょう。
たぶんそういうのって日頃から広い交友関係を築かないと出来ないと思います。
その交友関係はもしかしたら音楽とは違うつながりがいいのかも。
そっからまた口コミでお友達を連れて来てくれたりするでしょう。
SNSでの告知も大事ですがリアルに接している人にもしっかり告知するべきだと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
2014年もお世話になりました。
僕は昨日から仕事納めで、えー感じにダラダラとダメ人間生活を送っています。 今回は …
-
-
センスの良さは才能ではなく努力で身に付くもの
センスって言葉を聞くと僕はなんか苦手意識を持っていました。 それは色んなことに対 …
-
-
車で音楽を聴くならこれがオススメ!!「J-Force JF-BTFM2K Bluetooth FMトランスミッター」
車で音楽を聞くとき、CDを載せている方結構多いと思います。 でも、音楽好きなら徐 …
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …
-
-
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんのでは?
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんの …
-
-
iPhoneのスヌーズ機能って逆に起きれないよね!!
僕はiPhoneを毎朝の目覚ましにしています。 iPhone利用者は勝手にみんな …
-
-
新しい血液型の性格診断
日本人は誰もがなんとなく血液型と性格を結びつけて考えているのではないでしょうか。 …
-
-
Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!
これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …
-
-
お金のない世界になったら今の仕事を続けますか?
今、時代が求める価値観が変わりつつあるような気がします。 特にお金と仕事について …
-
-
Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話
1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。 Masayou …
