Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

ギターでアドリブを弾く時に表ばかりから弾いてませんか?

   

8347a129b5e2b1ca5daf267930d53818 s

アドリブのレッスンをする時に僕が良くやるのがコールアンドレスポンス方式です。

2小節僕がフレーズを弾いて、次の2小節でそれと同じフレーズを弾いてもらう形式です。

最初は1音から分かりやすいリズムで徐々に複雑にしていきます。


スポンサーリンク

裏を感じれていない

そこで結構多いのが、フレーズの音は弾けてるけどリズムが間違えてるパターンです。

僕は裏から入っているのに表から弾いてしまう人、多いです。

絶対にそうでなければいけない訳ではないですがフレーズは裏とか小節をまたいで弾いた方がいい感じに弾けます。

ブルースのようなハネたリズムをペンタトニックスケール使って表から始まるフレーズばかりで弾くと「えんやこらさっさ」みたいなザ・ジャパニーズな雰囲気になってしまいます。

出来ればそうならないようにしたいですよね。

自分の好きなギタリストはどんなタイミングでフレーズを弾き始めているか気にして聴いてみるだけでも変わってくると思います。

さらに気に入ったフレーズをコピーまで出来れば完璧です。

表裏を柔軟にコントロール出来るようになるとまたアドリブも変わってくると思います。

 - 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法

最近は僕もギターで弾き語りをしております。 家で練習の時は声が出るんだけど、いざ …

あなたのナリワイ(生業)なんですか?〜音楽で喰っていく〜

ナリワイという言葉をググってみるとこんな言葉出来ました。 生計をたてていくために …

バンドでギターを担当している人はセッションに通うべし!!

今回の記事は過去の自分にタイムマシンがあったら伝えたいこと書いていこうと思います …

jazzミュージシャンに朗報、NETDUETTOでネット越しのセッションが熱い!!

とあるきっかけでNETDUETTOっと言うソフトを知りまして一週間くらい使ってみ …

MARTIN ( マーチン ) のBACKPACKER(バックパッカー)は携帯用ギターとしてはすごい完成度

僕のギターレッスンの生徒さんでマーチンのバックパッカーを車に置いておきたいと言わ …

「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ

あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …

ギターを練習する上でこれを意識すると上達が早くなる

先日、小沼ようすけさんの教則DVDを見てて機械的な練習でも普段から音楽的な表現を …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

これからのミュージシャンは自分で出来ることは自分でした方が良いという話

最近は大分減ったけどバンドのサイトを魔法のiらんど的なのにしてる人いますよね? …

ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法

今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。