Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

最後のセッションでスタンド・バイ・ミーをやるのはもうやめませんか?

   

0591d70058fa05975a6673824073c43a s

最後のセッションと言ってもジャズとか楽器系ではなく、弾き語りイベント系のことです。


スポンサーリンク

スタンド・バイ・ミーは名曲ですが。。。

弾き語り一筋のおっちゃんが最後に「みんなでセッションするで!」言うてやる曲のナンバーワンはスタンド・バイ・ミーな訳ですよ。

いやいや、スタンド・バイ・ミーは名曲ですよ。

でもそれをコード進行が変わらないという理由だけで演るのはどうかなと思います。

みんなを巻き込むから面白い!!

スタンド・バイ・ミーが名曲ということを踏まえつつ、最後のセッションに向かない理由として、
・英語
・歌ってる人しか気持よくない。
・ソロを弾く時、上手くやらないとダサくなる
という問題点が上げられます。

ここで僕は3コードのブルースをおすすめ致します。

何かブルースの曲という訳でもなく、ただブルースの進行を弾いていきます。

それに即興で歌詞を付けて、一人ひとり回しながら歌って行きます。

もちろん、楽器ができない普通に来てたお客さんとかにも歌わしますよ。

すると色んなブルースが聴けるし、みんなが参加できるんですよね。

もちろんソロもマイナーペンタ弾いとけばなんとなく形になります。

僕は色んな所で困ったらブルースの即興セッションをやって来ましたが高確率で盛り上がります。

そして、毎回必ずと言っていいほど「ミラクル」が起きるのです。

その「ミラクル」は残念ながらスタンド・バイ・ミーのセッションでは起こりにくいのです。

コツとしては10小節目でブレイクを取っていくとオチがしっかりついて良いです。

 - 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法

今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。

ギターを練習する上でこれを意識すると上達が早くなる

先日、小沼ようすけさんの教則DVDを見てて機械的な練習でも普段から音楽的な表現を …

たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話

Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …

今、高知のOssanというジャズギターデュオが熱い!!

Swan’feeも休止して時間も出来たので片っ端からセッションに通い始めました。
多分その1,2回目くらいで他で来てた方(現相方のチャーリー)に「ギターデュオやってみません?」と声をかけられました。

ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法

最近は僕もギターで弾き語りをしております。 家で練習の時は声が出るんだけど、いざ …

MARTIN ( マーチン ) のBACKPACKER(バックパッカー)は携帯用ギターとしてはすごい完成度

僕のギターレッスンの生徒さんでマーチンのバックパッカーを車に置いておきたいと言わ …

アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!

今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …

黒人さんの音楽をことさら推奨する訳ではないけど、一回はハマっとこ。

こっちのブログではあまり音楽的なことは言ってなかったけど少しだけ。 スポンサーリ …

ツイキャスしながらギターの練習をすると良い2つのこと

最近はもっぱらジャズギターの練習をしているマサヤングですがツイキャスしながらって …

小笠原献一のサポートでギターを弾いてきました。

最近はめっきりジャズとかセッションばかりでカッチリきまった曲でライブをやっており …