Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話
2015/09/14
1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。
Masayoung – マサヤング
https://www.facebook.com/masayoungpage
まだ実験段階ですが使えるなって部分も見つかったのでご紹介。
とりあえずブログに貼っていいね!を稼ぐ
僕のページはまだあまりいいね!が付いていないですがこのブログの記事の下に貼ったりして地道に増やしてます。
最初は友達にいいね!してもらう感じでいいというか、それしかないでしょう。
なんとなくの実感なんですが自分の個人のフィードとFacebookページで同じ内容を書いた場合、個人のフィードは読まれない場合がありますがFacebookページの場合はしっかり読まれてる気がします。
これには「エッジランク」というのがあるらしくFacebook側でこの投稿はどれくらいニュースフィードに流すか決めてるみたいです。
Facebookページはその影響を受けにくいかもしれません。
ターゲット別に広告が出せる
Facebookページを持つと個別の投稿や自分のウェブサイト、Facebookページ自身をお金を出して広めることが出来ます。
僕みたいにライブなどのイベントをよくやっている人は活用したいシステムです。
とにかくターゲットを細かく決めれるので無駄なくできる気がします。
例えば、高知でイベントをしようと思ったら「高知県の人」で広告を出す人を絞れます。
しかも500円くらいの広告費で結構なリーチ(記事を呼んでくれた人)を伸ばせます。
500円くらいならお昼ごはんをなんとかすれば捻出出来そうじゃないですか?
広告を出す時の注意
広告を出す時に注意したいのがテキストがスペース全体の20%を超える画像だと出せなくなるんです。
僕の宣伝ついでに例を出すと、
(このライブ1drink+1dishを食べながら音楽が楽しめますよ!!)
この画像は宣伝出来ませんでした。
ちなみにこの画像はイベントページのトップ画像です。
イベントをシェアして広告を出したのですが弾かれてしまいました。
このあたりはイベントページを作られる方、気にしておいた方が良いかと思います。
日々の記事にも広告を
僕は最初に紹介したFacebookページで投稿したものはほとんど200円くらいで広告を付けています。
上手く当たってリーチが伸びると全く知らない人からページのいいね!が付いたりします。
今のところその費用対効果はあまり良くないですが。。。
でも、いいね!している人以外にも広告で投稿を届けられるのはデカいと思うので、イベントされる方は是非ともFacebookページを活用してみてはいかがでしょうか。

ad
ad
関連記事
-
-
僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離
あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …
-
-
YouTubeのチャンネル登録者が1万人を超えてみた結果
https://www.youtube.com/user/mfunky9th 先 …
-
-
Facebookでいいねを押してゴシップ記事なんかを読む時に覚えておきたいこと
よくFacebookでこれクリックしたら記事が読めるみたいなのありますよね。 あ …
-
-
フェニックスバーガーにハンバーガーを食べながらライブを見てきましたよ!!
ロミコさんが参加する午後ティーを見にフェニックスバーガーに行ってきました。 スポ …
-
-
アルバム「宇多田ヒカルのうた」がアラサーにはたまらない最強の仕上がりになっている件
こちら。 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について- pos …
-
-
これからのミュージシャンは自分で出来ることは自分でした方が良いという話
最近は大分減ったけどバンドのサイトを魔法のiらんど的なのにしてる人いますよね? …
-
-
「続けてればいつか夢は叶うよ!」という言葉について考えてみた
色んなジャンルで使われる言葉だと思います「続けてればいつか夢は叶うよ!」。 例え …
-
-
Swan’fee、休止前の最後のライブをしてきました!!
結婚式での演奏で、関係者以外は見れないライブだったので告知もしていませんでした。 …
-
-
ちょっと高いワークチェアを買ったらすこぶる快適!!
とある方のお家にお邪魔した時、座らせてもらったイスがすごく良かったので買っちゃい …
-
-
「私は花粉症ではない」と思い込むと花粉症にならない?
僕は生まれてからいわゆる花粉症という症状になったことがありません。 「私は花粉症 …