ツイキャスしながらギターの練習をすると良い2つのこと
最近はもっぱらジャズギターの練習をしているマサヤングですがツイキャスしながらってのも多くなりました。
今回はその理由なんぞを。
その前にツイキャスの説明を。ツイキャスはスマホ1つで生配信で出来るツールです。
なので大袈裟でもなくiPhoneひとつで全世界に配信出来てしまうのです。
誰かが見ている緊張感
僕は主にオケを鳴らしてアドリブの練習の模様をツイキャスで配信しています。
不思議なもので視聴者が一人でもいると、その人を逃すまいといいフレーズを弾こうとするんですよね。
また、なんかのきっかけでドッと視聴者が増えるとちょっと緊張したりします。
ある意味ライブ感のある練習になる訳です。
自分だけの練習では絶対に味わえない感覚です。
勝手に動画を録画してくれている
大事だけど意外にみんなやってない個人練習時の録音。
これやると実はかなりいいですけど面倒くさいですよね?
でもツイキャスで配信するとその模様を自動で録画してくれます。
あとで見返したりすると色んなことに気付きます。
しかも動画なのでフォームのチェックにも使えそうです。
どんな練習を配信すればいいのか
一応ジャズも色んなことを練習しないと行けないのですがその中でもパッと聞いて華があるアドリブを僕は配信してやってます。
でも、人それぞれ、今のギターの腕や、やっている音楽のジャンルによってはアドリブがそんなに重要ではなかったりします。
そんな方は特に抵抗がなければ顔は出してやると単純な練習でも興味を持ってくれる方も出てくるかもしれません。
それでそれぞれの練習をしていれば、視聴者も増えツイキャス練習が面白くなってくるのではないでしょうか。
僕はネックだけ見えるようにして顔は出さずに配信してます。顔を出すのが嫌というよりはカメラ(iPhone)のセッティングが面倒くさいだけですが(笑)
とにかくツイキャス練習は擬似的ではあるけども本番のライブに近い練習が出来るかと思います。

ad
ad
関連記事
-
-
大学を休学してオーストラリアにいったミュージシャン「小松」が熱い
一回り以上歳下やけど僕が尊敬している「小松」というミュージシャンがいます。 彼は …
-
-
ブログお引越ししました。
ここはすごく書きやすかったのですが。 スポンサーリンク 2年位前からがっつり書い …
-
-
ギターでアドリブを弾く時に表ばかりから弾いてませんか?
アドリブのレッスンをする時に僕が良くやるのがコールアンドレスポンス方式です。 2 …
-
-
ギターを練習する上でこれを意識すると上達が早くなる
先日、小沼ようすけさんの教則DVDを見てて機械的な練習でも普段から音楽的な表現を …
-
-
マジで音楽をする上で大事なことは歌うことから始まるんじゃねぇってこと
最近、本格的に歌うということを始めました。
まだ数は少ないですが弾き語りでライブをしたりもしています。
-
-
たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話
Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …
-
-
ライブでよくする2拍4拍の手拍子について
ライブなんかで盛り上がってきたら2拍4拍の手拍子を促されると思います。 その時に …
-
-
上手く弾けるようになるより個性のある演奏が出来たほうが幸せかも
「上手く弾けるより個性のある演奏を」ってタイトルの通りなんですが20代くらいで気 …
-
-
地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話
ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 …
-
-
最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」
あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。