ソーシャルゲームにハマって課金する気持ちが分からない
2014/12/25
ゲーム好きな人ゴメンナサイ。
でも、これは僕の実体験を踏まえた話なのです。
ゲームってなんだろう?
僕も小学生くらいの時からファミリーコンピューター、いわゆるファミコンを馬鹿みたいに熱中してやってた世代です。
その後、スーパーファミコンやPCエンジン、プレイステーションなどと進化していきました。
今、いい歳になって分かるのですがそういったゲームって時間の浪費にしかならないと思うんです。
同じゲームでも、人と向かい合ってやるオセロ、将棋、トランプなんかは今でも面白いと思います。
そこにはコンピューターにプログラムされた決まった形ではなく、何が起こるか分からない自由があるからです。
いい歳してスマホのゲームにハマる人達
今は、ゲーム機を買うというよりはスマホでゲームする時代みたいです。
有名なのはパズドラとかでしょうか。
僕はスマホにインストールしたことすらありません。
で、なんとなくそういうゲームにハマる人を観察してみると時間は有限であるという意識が低い気がします。
なので当然、この先の人生が長い若い人や子供がゲームをする中心の層になってます。
40〜50歳になってゲームに熱中するってどうなんでしょうか?
でも、本当にそういう人っています。
言い過ぎかもしれませんが現実世界がうまく行かないことをゲームにぶつけてる気さえします。
そこで課金したらゲーム内では楽々ショートカット出来ますからね。
でも、人生はショートカット出来ないのです。
人が生きる人生という面白いゲーム
僕は人が生きていく人生の方が難しいけど面白いゲームだなと思います。
だから、そこの経験値をあげた方が絶対にいい。
ゲームをするよりは本なんかを読んだ方が貴重な人生という時間を有意義に使えます。
次々出てくるモンスターと戦ってお金を稼いで良い武器を買っても、リアルな現実は何も変わらないということに早く気付くべきです。

ad
ad
関連記事
-
-
心霊写真が出てこなくなった昨今、結局霊っているんでしょうか?
近頃、心霊写真って見ないですよね。 テレビとかではやってるのかな? スポンサーリ …
-
-
馬鹿にしてた半身浴をダイエット目的ではじめてみたらむくみが取れて効果が!!
僕はお風呂に入るのがあまり好きではなく毎日シャワーですませてました。 だからいわ …
-
-
好きなことより上手くやれることを仕事にするべきなのか?
14歳からはじめたギターですが好きなので今まで続けてこれたってのはあると思います …
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …
-
-
コミュ障の方は発声練習すれば治るんじゃないって話
最近、わたくし弾き語りを始めました。 なかなか普段から歌ってないのでなかなか上手 …
-
-
お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論
僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ …
-
-
ネットにすべての知識がある訳ではない
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか? 僕もやります。 パソコンからス …
-
-
ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …
-
-
ちょっとブログをお休みしていた理由。
今までは「マサヤングさんYouTube見てますよ〜!」って良く言われてましたが、 …
-
-
半年使ったらGoogle Chromecast(クロームキャスト)が壊れてしまった!!
Google Chromecast(クロームキャスト)ってご存じですか。 小さい …