Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

心霊写真が出てこなくなった昨今、結局霊っているんでしょうか?

   

A1180 014404

近頃、心霊写真って見ないですよね。

テレビとかではやってるのかな?


スポンサーリンク

誰もがカメラを持つ時代

スマホの普及でかなり高画質のカメラを誰もが持ち歩くようになりました。

その分、写真もたくさん撮られているでしょう。

今の流れとして、印刷しておくよりSNSなんかにアップロードすることが多いと思います。

でも、心霊写真上げている人を僕は今まで見たことがない。

不思議じゃないですか?

もし、撮れてアップしたら軽くバズりますよ。

昔の心霊写真はなんだったのか?

スマホと一昔前のカメラの違いって「現像」って行程があるかないかだと思うんです。

昔のカメラでは確かに心霊写真のような不思議なものが撮れてたのでしょう。

でも、それって絶対に現像っていう行程でおかしなことになってただけのような気がします。

じゃあ、心霊写真って、はたまた霊ってなんなんでしょうか?

霊は見える人がいる

心霊写真っていうのはどう考えても現像のちょっとしたミスで生まれた可能性がすごく高い。

ただ、霊ってものを見えるという人がいるのも事実です。

僕のスタンスとしては霊は信じていません。

もちろん、見たこともありません。

僕の考えとしては、霊が見える人はかなりの確率で幻覚を見ている可能性が高いと思います。

人間の脳って簡単にそういうことが起こり得ます。

脳のある部分に軽い電気を流すと人工的に幽体離脱をさせることも出来るみたいです。

それだけ、人が見ているものの確実性って低いらしいのです。

僕はその論を信じているので見えている人には間違いなく見えているのでしょうが、物理的な存在としてはないと思っています。

なので、僕は怖い映画や肝試しの類がまったく怖くないんですよね。

あなたはどうでしょうか?

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

あの人が上手く行ってるのは才能や努力じゃないのかも

才能や努力って言葉に思うことがありますので少し書いてみます。 スポンサーリンク …

「Releases~吉岡利泰レコ発記念イベント~」でベース弾いてきました。

Swan’feeを休止してからライブらしいライブってやってませんでし …

音楽で食えないこの時代にギター講師という職業で生きていく!!

僕は音楽をやると決めてからは音楽で喰っていきたいという気持ちが強くありました。 …

YouTubeの動画をFacebookで宣伝するのは相性が悪い!!

僕もYouTubeにチャンネルを持っておりましてチャンネル登録者も10,000人 …

努力することができる人とできない人の違い

最近、僕の周りで努力ということを考えさせられることがありました。
なので、今回は努力をするということについて書いて行きたいと思います。

ワンピースを毎週ジャンプで読んでいる方に便利なアプリ。

お恥ずかしい話、30歳超えてまだジャンプ読んでます。 しかも、ワンピースだけ。 …

ソーシャルゲームにハマって課金する気持ちが分からない

ゲーム好きな人ゴメンナサイ。 でも、これは僕の実体験を踏まえた話なのです。 スポ …

アラサー男子だけど超共感!!マンガ「喰う寝るふたり住むふたり」が面白い!

嫁さんが読んでて薦められたのがきっかけです。 めちゃめちゃハマりました。 スポン …

YUKIのライブを見てきましたよ!「YUKI concert tour“Flyin’ High”’14~’15」(高知)

僕はJUDY AND MARYがドンズバな年代です。 当時のコピバン率はすごかっ …

Swan’fee、休止前の最後のライブをしてきました!!

結婚式での演奏で、関係者以外は見れないライブだったので告知もしていませんでした。 …