Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんのでは?

      2015/08/25

714559f6f6d67bd3d2f85e71ed1af206 s

ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんのではと思います。

趣味でアマチュアとして音楽をやっているのならば自分が楽しいのが正解なのであまり間違えるということは気にしなくて良いです。

ただいくらかのギャラをもらって演奏するならば基本ノーミスで弾かなければならないと思います。

そりゃもちろん人間なので絶対に間違えないことは無理です。

その間違え時の姿勢が大事な気がするのです。

人間だから間違えて当然みたいな態度をとる人がいますがそれは良くないです。

そういうミスに対する謙虚さって重要だなと最近思います。

よく「ミスしても良いから感情を込めて思いっきり弾け!」と言う人がいますがそれは初心者がライブに向かう時にかけてやる言葉です。

ギャラもらってやってるなら感情も込めてなおかつノーミスで弾くべきなのです。

自分がギャラを払う立場になるとそんな風に思ったりしました。

もし、間違えてしまったらしっかりお詫び言うくらいの精神で望むべきです。

 - 考えること, 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

センスの良さは才能ではなく努力で身に付くもの

センスって言葉を聞くと僕はなんか苦手意識を持っていました。 それは色んなことに対 …

メトロノームの練習はどれだけ想像力を使うかで意味合いが大きく変わってくる

皆さん、メトロノームで練習してますか? メトロノームって上手く使えば良い練習相手 …

アラサー男子だけど超共感!!マンガ「喰う寝るふたり住むふたり」が面白い!

嫁さんが読んでて薦められたのがきっかけです。 めちゃめちゃハマりました。 スポン …

ブログお引越ししました。

ここはすごく書きやすかったのですが。 スポンサーリンク 2年位前からがっつり書い …

コミュ障の方は発声練習すれば治るんじゃないって話

最近、わたくし弾き語りを始めました。 なかなか普段から歌ってないのでなかなか上手 …

好きなことより上手くやれることを仕事にするべきなのか?

14歳からはじめたギターですが好きなので今まで続けてこれたってのはあると思います …

Swan’fee、休止前の最後のライブをしてきました!!

結婚式での演奏で、関係者以外は見れないライブだったので告知もしていませんでした。 …

最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」

あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。

僕のメインギターが我が家に帰ってきたよ!!

レッスンの関係でずっとアルペジオ楽器のレッスンルームに置いてました僕のメインギタ …

人をおうちに呼んで楽しんでもらうのにはおいしい料理やで!

ということでまた美味しい料理を頂いてきました。 僕らの中では通称「笹バル」と呼ば …