地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話
2015/08/25

ジャムセッションって面白いですよね。
初めましての人と音を合わせる訳ですから。
実は人との出会いを大事にした方が良い
そういう所に来ている人って、もちろんちゃんとお話をしないと素性がわかりません。
なんとなく雰囲気だけで毛嫌いしてしまうと大きなチャンスを逃してしまうこともあるのです。
常識内での会話で色んな事を聞き出してみると実はすごい人!みたいなこともあるのです。
演奏能力も大事だけど、コミュニケーション能力も大事
僕、上手く弾けないんです。。。って閉じこもってるとそんなオーラが出てしまいます。
セッションは恥かいてなんぼなのでとにかく知ってそうな人にどんどん分からないことを質問すると良いです。
そうやって周りとコミュニケーションしていると「受け入れるオーラ」が出てきて色んな人から話しかけられます。
そこでTwitterなりFacebookなりでフォローや友達になっていると次回のセッションの時にそれが生きてきます。
そんな風に友達を増やしていくと絶対に今後の音楽活動のプラスになることが出来てきます。
セッションに望む姿勢としてそういうのもありだと思いますよ。
まだ僕はそれほどjazzは弾けないけど、「受け入れるオーラ」を出していると、今度ギターデュオやってみませんってお話ししてくれる方がいました。
ad
ad
関連記事
-
-
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんのでは?
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんの …
-
-
僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離
あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …
-
-
僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!
そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分で …
-
-
ネットにすべての知識がある訳ではない
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか? 僕もやります。 パソコンからス …
-
-
最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」
あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。
-
-
フェニックスバーガーにハンバーガーを食べながらライブを見てきましたよ!!
ロミコさんが参加する午後ティーを見にフェニックスバーガーに行ってきました。 スポ …
-
-
お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話
お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …
-
-
オルタードスケールとリディアン7thの面白い関係
今回は理論ってよくできてるなぁというお話でございます。 ちょっと難しい表現も出て …
-
-
コミュ障の方は発声練習すれば治るんじゃないって話
最近、わたくし弾き語りを始めました。 なかなか普段から歌ってないのでなかなか上手 …
-
-
失敗することを恐れて何もしないことが失敗
失敗って怖いですよね。 出来ればしたくない。 スポンサーリンク 失敗を重ねたほう …
