Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

改めて人の前に立ちライブして恥を書く大事さを知る

   

TSU75 micmotute500

スワンフィーも活動休止してめっきり人前でライブしなくなったマサヤングです。

ちょこちょこサポートギターやベースのお依頼を受けることもありますが自分でもなんかしないかんと思い弾き語りを最近始めました。


スポンサーリンク

練習はそこそこ上手く歌えた

正直、あまり歌には自信はありませんでした。

でも、音楽は長く続けているのでこんな感じでやれば良いのではみたいなツボは分かってます。

それに基づいて2週間ほど歌を練習してみるとまあ75点くらいにはなったのでbar サルバドールでやっているオープンマイクに出てみました。

ライブという怖ろしさを改めて知る

結果はまぁボロボロでした。

自己採点で5点くらいです。

めっちゃ緊張したし、自分の声を1mmもコントロール出来ませんでした。

そういえばギターを始めた頃もそうだったなと思ったり。

こうやって人前に出て恥をかいて悔しい思いをすることで上達してきました。

と言うことでこれからは弾き語りのライブどんどんやって行きます。

知り合いて主催をされている方にはもうお願いを幾つかしてます。

あと、ギターやベースの単発のサポートもノーギャラでどしどし受け付けてますので「弾き語りはいらん!」と言う方も気軽に声をかけて下さい。

この歳にしてまだまだ修行の身でございます!

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

赤という色はみんな同じ赤に見えているのか?

僕は昔から「赤はみんな同じ赤に見えているのか?」という考えを持っています。 赤信 …

あなたのナリワイ(生業)なんですか?〜音楽で喰っていく〜

ナリワイという言葉をググってみるとこんな言葉出来ました。 生計をたてていくために …

ワンピースを毎週ジャンプで読んでいる方に便利なアプリ。

お恥ずかしい話、30歳超えてまだジャンプ読んでます。 しかも、ワンピースだけ。 …

あっ!マサヤングさんだ!!って言われたい。

深夜に焼酎お湯割り飲みながら書いてます。 普段も白湯を飲んでいるのでロックからお …

Swan’feeが休止中なのでロミコさんのライブを見てきたよ!!

今日はいつもお世話になっているbarサルバドールのオーナー福島さんのバースディラ …

高知県民に愛されたうどん屋「得々うどん」

僕は個人的に高校生くらいからお世話になっているうどん屋さんです。 おそらくこの人 …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

Facebookが終わった日

ある日、朝起きていつものようにパソコンからfacebookを見る。 すると、見慣 …

iPhone版のKindleで読書が捗る(最近のオススメ本も紹介)

もともとKindleはiPad miniで見ていました。 ひょんなことからiPh …

YUKIのライブを見てきましたよ!「YUKI concert tour“Flyin’ High”’14~’15」(高知)

僕はJUDY AND MARYがドンズバな年代です。 当時のコピバン率はすごかっ …