当たり前のことが幸せだってことに気付かせてくれたギタリストの話
2015/08/25
人は幸せを求めてさまようけども、今そこにいることが幸せってお話です。
指はギタリストの命
指ってギタリストにとって大事なものなんですよね。
普通に五体満足で生まれてきたらそんなことすらも忘れてしまいます。
ギターが左と右の10本の指で弾けてる方は、下手くそでもまずそれに感謝することから始めた方がいい。
いきなりこんなことを言い出したのは、お知り合いの「くまさん」(一応、本名は伏せときます)という方のブログを見たからです。
ある日、自分の指がなくなる
といことでまず、ギタリストの方や音楽をやられている方はこちらのブログをご覧ください。
「ギターを弾く喜び、ふたたび。」 – あひる町の住人
http://blog.goo.ne.jp/twotoo0118/e/450db88c44a4197f538593485fafcc90
読みましたか?
僕、これを読んで号泣しました。
NHKでドキュメンタリー番組、組んでもいいんじゃないしょうか。
「くまさん」とはライブの会場なんかでよくお会いしてましたが指がそんなことなっているとはまったく気付きませんでした。
ただ、ギターをやられてるって話は聞いていたのでなぜライブとかはしないのかな?お仕事が忙しいのかなと思ってました。
で、この記事を見てびっくりですよ。
「くまさん」は普段からニコニコしててのほほ〜んとしているイメージだったので、そんなことがあったとは夢にも思いませんでした。
人は幸せを求めるけども
今、このブログを読んでくださっている人は様々な状況にいると思います。
でも、まずは今、生きてられること自体が幸せだって感謝した方がいい。
もしかしたら今日を生きられなかった人が生きたかった今日かもしれないから。
自分に足りないものを探したら、いっぱい出てくるかもしれないけど、当たり前に暮らしてる毎日を考えてみるとすごく恵まれていることに気付くと思う。
ギタリストの指の話で言うとジャンゴ・ラインハルトが有名ですが彼は指の障害がありながら世界的なギタリストになりました。
Fが押さえれないと言う前に、自分の指が全部使えることに感謝するとギターも人生もさらにうまくいくような気がします。

ad
ad
関連記事
-
-
YouTubeのチャンネル登録者が1万人を超えてみた結果
https://www.youtube.com/user/mfunky9th 先 …
-
-
僕の音楽人生において「諦める」ということについて
スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …
-
-
人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね
昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFaceboo …
-
-
2015年を振り返ってみます。
久しくブログを書いてなかったですが2015年振り返ってみます。 スポンサーリンク …
-
-
最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?
そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …
-
-
高知県民に愛されたうどん屋「得々うどん」
僕は個人的に高校生くらいからお世話になっているうどん屋さんです。 おそらくこの人 …
-
-
ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …
-
-
あの人が上手く行ってるのは才能や努力じゃないのかも
才能や努力って言葉に思うことがありますので少し書いてみます。 スポンサーリンク …
-
-
アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!
今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …