iPhone版のKindleで読書が捗る(最近のオススメ本も紹介)
2014/11/07
もともとKindleはiPad miniで見ていました。
ひょんなことからiPhone6で見てみると絶妙な画面サイズでストレスなく見れるじゃないですか。
今や就寝前のお供です。
いつでもどこでも読書体験
ちょっと前はどこに行くにしても紙の本を持ち歩いてました。
もちろん、それは明らかに待ち時間がある場所へ行く時です。
例えば、銀行に行くとき。ちょっと待たされますよね。
でも、本を読んで待つほどでもない。
そんな時にちらっとiPhoneのKindleを読んだりします。
簡単にマーカーが引ける
僕は紙の本に色々書き込むことに抵抗があります。
書いてしまうと消せないし、マーカーを引いてもあの文書どこにあったけ?と結局最初から探さないといけなくなります。
Kindleだといくらでもマーカーが引けるし、消すことも簡単に出来ます。
もちろん、あとからマーカーの部分だけ読み返すことも出来る訳です。
クリック1つで買える
いくら早くなったとはいえ、Amazonで本を買っても着くまでに1〜2日かかります。
それがクリックしてすぐ読めるのは本当に便利になったなと思います。
最後に最近読んで面白かったKindle本を紹介しますので、これを機に是非ともiPhoneでKindle体験をしてみてください。
Kindleアプリはこちらから。
最近のベストセラー。「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学。
一般に働き盛りと言われる三十代半ば。その人生の最盛期に彼女は色々と思うことあって“1年間何もせずにいよう”と決めます。ほっこりします。
一般的に日本では諦めることは良くないとされてますが、これを読むと考え方変わります。
とりあえず文章が書けたら、どんな状態になってもお金に困らないと思っております。文章を書こうと思ったら最初に読むと良い本です。
YouTubeで食べていける人が日本でもどんどん出ています。動画投稿でちょっとでも稼いで見たいという方に読んでほしい本です。

ad
ad
関連記事
-
-
「料理と音楽は賢くなる!」料理人のお家にお邪魔してごちそうになってきました。
先日、料理人の方のお家にお邪魔して色々語ってきました。 「音楽と食」って似てると …
-
-
Swan’fee、休止前の最後のライブをしてきました!!
結婚式での演奏で、関係者以外は見れないライブだったので告知もしていませんでした。 …
-
-
コミュ障の方は発声練習すれば治るんじゃないって話
最近、わたくし弾き語りを始めました。 なかなか普段から歌ってないのでなかなか上手 …
-
-
Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!
これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …
-
-
ネット上に価値あるものを残せばお金になる!!
インターネットって改めてすごいですよね。 ずっとそこに色褪せることなく存在してい …
-
-
女性で楽器を演奏する人はすごく少ないのではという話
例えば、僕のギターのレッスン生で「歌は苦手だけどステージに立ちたい!!」と言われ …
-
-
ちょっと高いワークチェアを買ったらすこぶる快適!!
とある方のお家にお邪魔した時、座らせてもらったイスがすごく良かったので買っちゃい …
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …
-
-
高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!
あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …
-
-
寝てる時の夢のことを英語で何と言うか知ってますか?
悪夢とかはnightmareと呼ぶらしいですけど、普通の夢は「dream」と言う …