赤という色はみんな同じ赤に見えているのか?
2015/01/07

僕は昔から「赤はみんな同じ赤に見えているのか?」という考えを持っています。
赤信号ではみんな止まるから同じに見えてるんだよっていう反論があるかもしれませんがそれはちょっと僕の考えの論点と違います。
色ってどうやって覚えた?
赤って色を最初に覚えた時のことを思い出せますか?
僕はまったく思い出せませんが、きっと子供の頃これが「赤」って色なんだよと先生や親などに教わって覚えたのだと思います。
では、学校の授業で覚えたとして考えてみましょう。
黒板にいろんな色のボードを貼り付けて先生がその中のひとつを指しこれが「赤」という色だと教える。
その時、生徒40人みんなは同じ色のボードを見ています。
しかし、脳みその中で認識されている色は本当に生徒40人すべて同じ色なのでしょうか。
僕は人それぞれの「赤」がある気がしてならないのです。
人は同じ宇宙に生きてない
もちろん黒板に貼ってあるボードの色はひとつです。
なので、最初の赤信号の反論は論点が違うと言った訳です。
この考えは科学に的に正しいかどうかはわかりませんが、なんとなく人は同じものを見ていても同じように認識していないのではと思います。
ここで前にTwitterでつぶやいた
「一人ひとりにそれぞれに宇宙があるんじゃないかと思ったりする。」
の真意があります。
黒板に貼った赤のボードが僕達が生きている物理的な宇宙。
脳みその中で認識したボードの色が一人ひとりの宇宙。
つまり僕たちは物理的な宇宙に生きているのだけども、脳みそで認識している宇宙は一人ひとり違うと。
これを突き詰めて考えていくとなんか色んなことのつじつまが合いそうな気がします。
ad
ad
関連記事
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …
-
-
ネット上に価値あるものを残せばお金になる!!
インターネットって改めてすごいですよね。 ずっとそこに色褪せることなく存在してい …
-
-
白湯を飲み始めたらすこぶる体調が良い
僕はもともと胃腸が弱い子で体調を崩しがちでした。 あるところから白湯が良いと聞き …
-
-
馬鹿にしてた半身浴をダイエット目的ではじめてみたらむくみが取れて効果が!!
僕はお風呂に入るのがあまり好きではなく毎日シャワーですませてました。 だからいわ …
-
-
高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!
あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …
-
-
ちょっと長めのトイレの落書きくらいの気持ちで読んで下さい。
ここ最近の記事を見て「マサヤングはちょっと元気ないのか」などという声を頂きます。 …
-
-
あっ!マサヤングさんだ!!って言われたい。
深夜に焼酎お湯割り飲みながら書いてます。 普段も白湯を飲んでいるのでロックからお …
-
-
Facebookが終わった日
ある日、朝起きていつものようにパソコンからfacebookを見る。 すると、見慣 …
-
-
人をおうちに呼んで楽しんでもらうのにはおいしい料理やで!
ということでまた美味しい料理を頂いてきました。 僕らの中では通称「笹バル」と呼ば …
-
-
今さらながらvineの6秒動画が面白い!
僕はYouTubeにギターレッスン動画を投稿しています。 撮るときは気合入れてや …
