Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

赤という色はみんな同じ赤に見えているのか?

      2015/01/07

A0790 001221

僕は昔から「赤はみんな同じ赤に見えているのか?」という考えを持っています。

赤信号ではみんな止まるから同じに見えてるんだよっていう反論があるかもしれませんがそれはちょっと僕の考えの論点と違います。


スポンサーリンク

色ってどうやって覚えた?

赤って色を最初に覚えた時のことを思い出せますか?

僕はまったく思い出せませんが、きっと子供の頃これが「赤」って色なんだよと先生や親などに教わって覚えたのだと思います。

では、学校の授業で覚えたとして考えてみましょう。

黒板にいろんな色のボードを貼り付けて先生がその中のひとつを指しこれが「赤」という色だと教える。

その時、生徒40人みんなは同じ色のボードを見ています。

しかし、脳みその中で認識されている色は本当に生徒40人すべて同じ色なのでしょうか。

僕は人それぞれの「赤」がある気がしてならないのです。

人は同じ宇宙に生きてない

もちろん黒板に貼ってあるボードの色はひとつです。

なので、最初の赤信号の反論は論点が違うと言った訳です。

この考えは科学に的に正しいかどうかはわかりませんが、なんとなく人は同じものを見ていても同じように認識していないのではと思います。

ここで前にTwitterでつぶやいた

「一人ひとりにそれぞれに宇宙があるんじゃないかと思ったりする。」

の真意があります。

黒板に貼った赤のボードが僕達が生きている物理的な宇宙。

脳みその中で認識したボードの色が一人ひとりの宇宙。

つまり僕たちは物理的な宇宙に生きているのだけども、脳みそで認識している宇宙は一人ひとり違うと。

これを突き詰めて考えていくとなんか色んなことのつじつまが合いそうな気がします。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話

ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 …

話題のベイマックス、面白いけど展開が早くないですか?(ネタバレなし)

ベイマックス 永遠の絆 posted with ヨメレバ ウォルト・ディズニー・ …

YouTubeの動画をFacebookで宣伝するのは相性が悪い!!

僕もYouTubeにチャンネルを持っておりましてチャンネル登録者も10,000人 …

Swan’feeが休止中なのでロミコさんのライブを見てきたよ!!

今日はいつもお世話になっているbarサルバドールのオーナー福島さんのバースディラ …

Facebookでいいねを押してゴシップ記事なんかを読む時に覚えておきたいこと

よくFacebookでこれクリックしたら記事が読めるみたいなのありますよね。 あ …

Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!

これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …

今さらながらvineの6秒動画が面白い!

僕はYouTubeにギターレッスン動画を投稿しています。 撮るときは気合入れてや …

「LINE MUSIC」をはじめとした定額制の音楽配信がびっくりするほど便利!!

昨日、LINE MUSICがダウンロード出来るようになりました。 LINE MU …

iPhone版のKindleで読書が捗る(最近のオススメ本も紹介)

もともとKindleはiPad miniで見ていました。 ひょんなことからiPh …

お酒を飲んだ後なんか食べたくなる人は経口補水液OS-1(オーエスワン)を飲むといい!!

お酒を飲んだ後ってなんか乾いた感じがしませんか?

そしてそれ補うためになんか食べちゃいませんか?