裏切られてもいいと思えないと人を信じるとは言えない
2016/01/01
あるところで人を信じるということについて考えさせられたのでそのことについてツラツラと書いていきたいと思います。
「信じる」の意味を調べてみると。
しん・ずる【信ずる】
[動サ変][文]しん・ず[サ変]
1 そのことを本当だと思う。疑わずに、そうだと思い込む。
とあります。
そうなんですよね。疑っちゃダメなんですよ。
例えば、自信って言葉ありますよね。
あれは言葉の通り、自分を信じるって意味です。
で、人ってこの信じるときに条件をつけてしまうんですよ。
例えば、過去にこんなすごいビジネスを成功させたから俺はすごいっていう自信。
これは自分を信じているのではなくてその根拠(条件)の方を信じているのです。
本当の自信というは根拠もなく、条件もなく自分を信じることです。
なかなか難しいですけどね。
人を信じる場合もこれと同じではないでしょうか?
本当に「人を信じる」というは、もし裏切られてもかまわないと思えるところまでいって、はじめて「人を信じる」と言えるのだと思います。
あの人のこと信じてたのに裏切られてちゃった、「ふぎゃー!」て言ってる時点で本当に信じてなどいないのです。
もちろん、裏切られるのは辛いですがそれも含めて信じるべきではないでしょうか?

ad
ad
関連記事
-
-
あの人が上手く行ってるのは才能や努力じゃないのかも
才能や努力って言葉に思うことがありますので少し書いてみます。 スポンサーリンク …
-
-
我が家の台所に見合わないすごい料理が作られました。笹バル in Swan’fee邸
前回は笹夫妻のお家にお邪魔して料理を頂いた笹バルですが今回はSwan’ …
-
-
当たり前のことが幸せだってことに気付かせてくれたギタリストの話
人は幸せを求めてさまようけども、今そこにいることが幸せってお話です。 スポンサー …
-
-
ランダムという名の規則性
今回のブログは別のところで僕が書いてた記事の転載です。 2012/03/26の記 …
-
-
失敗することを恐れて何もしないことが失敗
失敗って怖いですよね。 出来ればしたくない。 スポンサーリンク 失敗を重ねたほう …
-
-
大学を休学してオーストラリアにいったミュージシャン「小松」が熱い
一回り以上歳下やけど僕が尊敬している「小松」というミュージシャンがいます。 彼は …
-
-
お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話
お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …
-
-
すべての絶妙なタイミングや選択で今ができている。
ある日、半身浴をしてたらポッと頭に浮かびました。 「すべての絶妙なタイミングや選 …
-
-
地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話
ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 …
-
-
半年使ったらGoogle Chromecast(クロームキャスト)が壊れてしまった!!
Google Chromecast(クロームキャスト)ってご存じですか。 小さい …