ライブでよくする2拍4拍の手拍子について
2015/08/25
ライブなんかで盛り上がってきたら2拍4拍の手拍子を促されると思います。
その時に気を付けたいことなどを少しだけ。
休符を意識しよう!!
なんとなく盛り上がってきたら2拍4拍の手拍子をしてる方が多いと思いますがここでちょっと気を付けることを覚えるとさらに音楽が楽しくなります。
2拍4拍で手拍子をしているということは1拍3拍はお休みってことですよね?
ここで手を叩くことだけではなく休むということも意識しましょう。
ミュージシャンは1234拍演奏していると思います。
自分のパートは2拍4拍だけではない
手拍子を促された時は自分は2拍4拍だけを任されたと思いましょう。
でも、同時に1拍3拍も任されている訳なのです。
手拍子を叩かないことで1拍3拍を表現しています。
それを十分に感じながら2拍4拍で手拍子を叩くことですごいグルーヴが生まれる訳なのです。
これを意識して手拍子をするとミュージシャンも面白いようにノッてくるで試してみてください。

ad
ad
関連記事
-
-
最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?
そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …
-
-
セッション初心者の人は身につけておきたい絶対4小節感
ふだん、バンドなんかで構成のカッチリ決まった曲ばかりやってる人がセッションに参加 …
-
-
ギターで弾き語りする時のコード進行の覚え方
人前で演奏する時、譜面が立っててカッコがつく音楽っていうのももちろんあります。 …
-
-
当たり前のことが幸せだってことに気付かせてくれたギタリストの話
人は幸せを求めてさまようけども、今そこにいることが幸せってお話です。 スポンサー …
-
-
「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ
あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …
-
-
ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法
今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。
-
-
アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!
今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …
-
-
たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話
Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …
-
-
最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」
あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。
-
-
メトロノームの練習はどれだけ想像力を使うかで意味合いが大きく変わってくる
皆さん、メトロノームで練習してますか? メトロノームって上手く使えば良い練習相手 …