人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね

昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFacebookを見てたらこんな記事が飛び込んできました。
人が財産だということ。 – あひる町の住人
http://blog.goo.ne.jp/twotoo0118/e/10f184474e39b1ad7a39e48a9f8fa7e6
人を育てるって本当に難しいと思います。
僕のギターレッスンも誰かにお願いしようと何回も思っています!
正直今の僕のギターレッスンは僕一人では回らないようなことが結構あるんですよ。
そのたびに人を雇うかと悩みます。
ただ、ギターレッスンのノウハウは僕が長年やってきて作り上げてきました。
正直そのノウハウだけ学ばれて辞められてしまうとその人がギター講師で喰えるくらいの価値があるものだと思っています。
そのリスクがあるのでよほど信頼した人にしか声をかけられないんです。
先に紹介したブログからこんな記述がありました。
一人が「辞める」ことはどれくらい会社にとって損失なのか、ざっと計算したことがあった。
仮に3年間の技術キャリアを持つ人が辞めたとすると。約2千万円の損失だったと記憶している。
細かいことは記憶していないが、その数字を見てぞっとした思い出がある。
僕のギターレッスンでは2千万円まではいかないまでも辞められるとそうとうな痛手にはなります。
事業を拡大するには一人では限界がある
今以上にお金を稼ごうと思ったら一人では限界があるのは事実です。
高知では企業に属さず自分でビジネスをしてお金を稼いでいる人がたくさんいます。
そういう方が今以上に事業を展開するとなると人を雇うというは避けて通れない部分ではないでしょうか?
心情的には一人でやっていると自分の裁量で出来る部分もあるので気楽ではあります。
そのせめぎ合いですよね。
本当に人は人材じゃなくて人財なんですよね。
会社として大きくなってもそれは忘れてはいかんと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
お金のない世界になったら今の仕事を続けますか?
今、時代が求める価値観が変わりつつあるような気がします。 特にお金と仕事について …
-
-
Twitterで文字数制限を気にせずに出来るおすすめのライブやイベントの告知方法
スポンサーリンク フライヤーを作るのは難しい 最近のライブはみんな電子フライヤー …
-
-
今年も着る毛布の季節がやってきた!!
昨年から愛用し始めました着る毛布の季節が近づいてきました。 スポンサーリンク と …
-
-
毛布の使い方、間違ってませんか?
最近Twitterでちょっと話題になったネタです。 スポンサーリンク 毛布はどこ …
-
-
新しい血液型の性格診断
日本人は誰もがなんとなく血液型と性格を結びつけて考えているのではないでしょうか。 …
-
-
ソーシャルゲームにハマって課金する気持ちが分からない
ゲーム好きな人ゴメンナサイ。 でも、これは僕の実体験を踏まえた話なのです。 スポ …
-
-
ちょっと長めのトイレの落書きくらいの気持ちで読んで下さい。
ここ最近の記事を見て「マサヤングはちょっと元気ないのか」などという声を頂きます。 …
-
-
2015年を振り返ってみます。
久しくブログを書いてなかったですが2015年振り返ってみます。 スポンサーリンク …
-
-
僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離
あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …
-
-
お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話
お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …
