Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね

   

LIG h officededenwatoru500

昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFacebookを見てたらこんな記事が飛び込んできました。

人が財産だということ。 – あひる町の住人
http://blog.goo.ne.jp/twotoo0118/e/10f184474e39b1ad7a39e48a9f8fa7e6

人を育てるって本当に難しいと思います。


スポンサーリンク

僕のギターレッスンも誰かにお願いしようと何回も思っています!

正直今の僕のギターレッスンは僕一人では回らないようなことが結構あるんですよ。

そのたびに人を雇うかと悩みます。

ただ、ギターレッスンのノウハウは僕が長年やってきて作り上げてきました。

正直そのノウハウだけ学ばれて辞められてしまうとその人がギター講師で喰えるくらいの価値があるものだと思っています。

そのリスクがあるのでよほど信頼した人にしか声をかけられないんです。

先に紹介したブログからこんな記述がありました。

一人が「辞める」ことはどれくらい会社にとって損失なのか、ざっと計算したことがあった。
仮に3年間の技術キャリアを持つ人が辞めたとすると。約2千万円の損失だったと記憶している。
細かいことは記憶していないが、その数字を見てぞっとした思い出がある。

僕のギターレッスンでは2千万円まではいかないまでも辞められるとそうとうな痛手にはなります。

事業を拡大するには一人では限界がある

今以上にお金を稼ごうと思ったら一人では限界があるのは事実です。

高知では企業に属さず自分でビジネスをしてお金を稼いでいる人がたくさんいます。

そういう方が今以上に事業を展開するとなると人を雇うというは避けて通れない部分ではないでしょうか?

心情的には一人でやっていると自分の裁量で出来る部分もあるので気楽ではあります。

そのせめぎ合いですよね。

本当に人は人材じゃなくて人財なんですよね。

会社として大きくなってもそれは忘れてはいかんと思います。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

Swan’feeが休止中なのでロミコさんのライブを見てきたよ!!

今日はいつもお世話になっているbarサルバドールのオーナー福島さんのバースディラ …

すべての絶妙なタイミングや選択で今ができている。

ある日、半身浴をしてたらポッと頭に浮かびました。 「すべての絶妙なタイミングや選 …

学校の勉強が必要だったか大人になって考えてみる

僕はぶっちゃけ、中学生までは成績良かったんですよ。 へへ!! でも、あるあるだと …

最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?

そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …

高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!

あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …

あなたのナリワイ(生業)なんですか?〜音楽で喰っていく〜

ナリワイという言葉をググってみるとこんな言葉出来ました。 生計をたてていくために …

アルバム「宇多田ヒカルのうた」がアラサーにはたまらない最強の仕上がりになっている件

こちら。 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について- pos …

ネット上に価値あるものを残せばお金になる!!

インターネットって改めてすごいですよね。 ずっとそこに色褪せることなく存在してい …

たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話

Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …

HAPPA@LEATHER展 in HIJIRIYA (ハッパ@レザー展 in 聖屋)に行ってきましたよ!

今日はレッスンもお休みだったので行こうと思ってたHAPPA@LEATHER展に行 …