Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

「料理と音楽は賢くなる!」料理人のお家にお邪魔してごちそうになってきました。

      2014/11/19

先日、料理人の方のお家にお邪魔して色々語ってきました。

「音楽と食」って似てるところも多いんですよね〜。


スポンサーリンク

出てくる料理が店レベル!!

プロが作ってくれているので当たり前なのかもしれないですが、出てくる料理がいちいち美味しいのです。

魚のパスタ最高!!
IMG 0152

僕は遅れて行ったのでこれは大分、食べられてました。

IMG 0151

これがうわさのニョッキ!!

IMG 0153

先日、ライブを見に行って鉄琴の演奏からヒントを得た料理。レモンを絞るとフワッと色が変わっていきました。

IMG 0150

料理人と音楽人は賢い人が多い!

なんか僕の好きな理屈っぽい話を延々とし合って、ずいぶんと遅くまでお邪魔してしましました。

やっぱり、美味しいものを食べるということは幸せなことですよ。

音楽を通して色んな料理人の方とお知り合いになれましたが、皆さんすごく頭のキレる人ばかりだなと思います。

料理をするって色んな脳の部位が働いてそうです。

「鍋のパスタを気にしながら、野菜を切る」みたいな並列の処理をたくさんしてますよね。

そしてトータルの味もコントロールする。

そんなことしてたら賢くなるでしょう。

かたや音楽をする人も頭のキレる人が多いです。

楽器を演奏するというのも脳の並列の処理をたくさんしています。

しかも、目に見えない音っていうものコントロールしないといけない訳ですから。

前に読んだ脳に関する本によると、「料理をする」のと「楽器を演奏する」というは高齢者の認知症の予防にすごくいいみたいなんですよね。

それだけ脳に良い負荷がかかるんでしょう。

俺も料理始めてキレッキレの脳を目指そうかな〜!(←動機が意味不明)

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

努力することができる人とできない人の違い

最近、僕の周りで努力ということを考えさせられることがありました。
なので、今回は努力をするということについて書いて行きたいと思います。

赤という色はみんな同じ赤に見えているのか?

僕は昔から「赤はみんな同じ赤に見えているのか?」という考えを持っています。 赤信 …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

最近、高知のミュージシャンの間で密かに流行ってる「人狼」ゲーム

皆さん、「人狼」ゲームって知ってますか? フジテレビの関東ローカルで放送されてか …

マジで付き合う男性の条件が「イケメン」「お金持ち」って言う人がいてビックリした話

知り合いの知り合いくらいのレベルやけど、付き合う男性のタイプで「顔がイケメン」で「お金持ち」って条件をマジで出す人がおりましてビックリしてます。
ネットの向こう側にしかいないと思っていたもので。

YouTubeのチャンネル登録者が1万人を超えてみた結果

https://www.youtube.com/user/mfunky9th 先 …

インスタグラム(Instagram)に今さらハマる!!

皆さん、インスタグラムってご存じですか? 写真や動画にに色々フィルターをかけれる …

YUKIのライブを見てきましたよ!「YUKI concert tour“Flyin’ High”’14~’15」(高知)

僕はJUDY AND MARYがドンズバな年代です。 当時のコピバン率はすごかっ …

最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?

そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …

人生はつらいものだと思いますか?

音楽とか全然関係ない、とある年長者の方とお話してましてポロッと「まぁ人生はつらい …