これからのミュージシャンは自分で出来ることは自分でした方が良いという話
2015/08/25

最近は大分減ったけどバンドのサイトを魔法のiらんど的なのにしてる人いますよね?
あれ即刻やめたほうがいいですよ。
サイトはしっかりドメインも取ろう!!
魔法のiらんどは触ったことないんですが全部携帯でサイトが作れるんですよね?
それで作るくらいならちょっと頑張って「HTML言語」を勉強して自分で作った方がよいです。
「HTML言語」とか言うと難しく感じてしまうかもしれませんが、半日頑張ればおよその概要は理解できると思います。
で、自分のバンドのサイトは出来ることならサーバー借りてドメイン(〇〇.comなど)を取ることをオススメします。
僕もこのブログやmasayoung.com、swanfee.comはそうしています。
お金はかかりますがサーバー代が年5,000円、ドメイン代が1,000円ほどです。
月に換算したら500円ほど、お昼ごはんをちょっとなんとかしたら捻出できそうです。
魔法のiらんどじゃないにしても、今はスマホとかで簡単に作れるサービスがあるみたいですがドメインが自分で決めれないならやめたほうがいいです。
それぐらいドメインって2,3年後くらいに効いてきます。
その証拠に今、マサヤングと検索するとこのサイトが一番上にきます。
自分で経験することでわかることがある
バンドやミュージシャンとして情報を発信する上で先に書いたサイトって言うものはすごく大事です。
なのでちょっと書き過ぎちゃいましたが、他にも色々あります。
分かりやすいので言うとフライヤーやポスター。
これ自分でデザインして印刷屋さんに出すまで出来るミュージシャンってどれくらいいますか?
紙の厚さで値段が変わるって知ってますか?大体みんな最初は厚めにしてしまうって知ってますか?
もちろんフライヤーなどをデザインすることが苦手なミュージシャンもいると思います。
でも、それらを一回経験しておくと誰かに頼む時に自分のイメージに近いものが作れるんですよね。
値段的なことも色々と言いやすいと思うのです。
他にもレコーディング、プレス、告知動画など自分で一回やっといた方が良いことっていっぱいあります。
その後、それらを一回やってるかやってないかでおおまかな概要の理解が変わってくるので経験して欲しいなと思うしだいです。
今の時代、それらはずいぶん安価で出来るようになってるんですから。
ad
ad
関連記事
-
-
YouTubeの動画をFacebookで宣伝するのは相性が悪い!!
僕もYouTubeにチャンネルを持っておりましてチャンネル登録者も10,000人 …
-
-
ウクレレはアウトドアで弾き語りするのにベストな楽器だ!!
正直、ウクレレはギターには勝てないと思ってました。
もちろんすごいウクレレプレイヤーもたくさんいますよ。
-
-
ライブの依頼をするときはお金の話は最初にするべきでは?
僕も当事者なのでなかなか言い難いところもありますがあまりよい文化ではないと思うの …
-
-
センスの良さは才能ではなく努力で身に付くもの
センスって言葉を聞くと僕はなんか苦手意識を持っていました。 それは色んなことに対 …
-
-
旭に住んでいる人は必見の「レストラン 旭」(高知市)
うちの近所にえらく派手なレストランがあるぞってことで行ってきました「レストラン …
-
-
「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ
あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …
-
-
感謝をすると幸せになれるけど、本当にいつでもできますか?
よくそれ系の本を読むと感謝すると感謝したくなるようなことが起こるみたいなこと書い …
-
-
ギターでアドリブを弾く時に表ばかりから弾いてませんか?
アドリブのレッスンをする時に僕が良くやるのがコールアンドレスポンス方式です。 2 …
-
-
女性で楽器を演奏する人はすごく少ないのではという話
例えば、僕のギターのレッスン生で「歌は苦手だけどステージに立ちたい!!」と言われ …
-
-
僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!
そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分で …
