Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

音楽理論は良く出来たパズルのようだ!!B♭7からCに解決

      2015/08/27

Https www pakutaso com assets c 2015 06 PAK69 penwomotunotedesu20140312 thumb 1000xauto 17017

今日も理論の面白い仕組みについて書いていきます。

今回のはちょっと難易度高いかも。。。


スポンサーリンク

オルタード・スケールを使わなくても解決感が!!

Key=CでG7→CM7みたいな進行っていうのは緊張から安定を生み出します。

このながれをドミナントモーションと呼びます。

ジャズっぽく弾こうと思ったらオルタード・スケールという不安定な音をソロでもコードでもまぜて弾きます。

でも、7thコード全部がドミナントモーションになる訳ではないので、全部オルタード・スケールを使うという訳ではありません。

ドミナントモーションがかからない7thコードは一般的にリディアン7thのスケールを使います。

で、例えば裏コード(Key=CでD♭7)のリディアン7thでトニックの5thの音に着地するフレーズを作ります。

そしたら♭Ⅶ7(Key=CでB♭7)でもリディアン7thが使えるので先の裏コードのフレーズを並行移動します。

するとギターの指板上おなじ形で同じフレーズが弾けます。

するとトニックの3rdに着地するフレーズが出来ます。

裏コードは全部オルタードテンションなのでわかるのですがⅦ♭7のリディアン7thは♭9しかオルタード入ってないのにすごい解決感って発見。

ほとんどメジャースケールなのに不思議。

 - 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

ツイキャスしながらギターの練習をすると良い2つのこと

最近はもっぱらジャズギターの練習をしているマサヤングですがツイキャスしながらって …

大学を休学してオーストラリアにいったミュージシャン「小松」が熱い

一回り以上歳下やけど僕が尊敬している「小松」というミュージシャンがいます。 彼は …

音楽で食えないこの時代にギター講師という職業で生きていく!!

僕は音楽をやると決めてからは音楽で喰っていきたいという気持ちが強くありました。 …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ

あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …

あなたのナリワイ(生業)なんですか?〜音楽で喰っていく〜

ナリワイという言葉をググってみるとこんな言葉出来ました。 生計をたてていくために …

最後のセッションでスタンド・バイ・ミーをやるのはもうやめませんか?

最後のセッションと言ってもジャズとか楽器系ではなく、弾き語りイベント系のことです …

たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話

Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …

ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法

今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。

アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!

今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …