アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!
2015/08/25

今、僕はジャズの練習をしています。
そんな中から気付いたアドリブをする上で大事なことを書こうと思います。
ギターに弾かされているアドリブ
ジャズにしろ、ブルースにしろ、とりあえずこの音を使っておけば音は外れないってものがあります。
それはスケールだったり、コードトーンだったりするのですがとにかく最初のうちはこれに引っ掻き回されます。
自分の意思と反して指が動いたりします。
結果、まぁ音は合ってるけどってソロになります。
とにかくリズム、リズム、リズム
スケールはまったく知らなくて一個のフレーズを知ってたとします。
大袈裟でもなく、その一個のフレーズを超グルーヴィーに弾けたらそれだけで素晴らしいソロになります。
変な話、音が合って無くてもグルーヴィーな発音タイミングなら間違えたと思われないでしょう。
それくらいリズムって重要です。
てかアドリブでも書きソロでもイマイチの原因は90%がリズムのせいだと思われます。
で、このリズム感を養うのは一番の方法はCDに合わせて弾くです。
キーくらいは合わせてコードとか関係なく覚えたフレーズを片っ端から弾いてみてください。
いつぞや「あっ!グルーヴィー!」って瞬間が必ずきます。
さらに詳しいこの練習方法は僕のレッスンでやってますので是非とも体験レッスン受けてみてください(宣伝!!)
YouTubeにUPしてみようかな。。。
 
ad
ad
関連記事
-  
              
- 
      ライブの依頼をするときはお金の話は最初にするべきでは?僕も当事者なのでなかなか言い難いところもありますがあまりよい文化ではないと思うの … 
-  
              
- 
      ライブでよくする2拍4拍の手拍子についてライブなんかで盛り上がってきたら2拍4拍の手拍子を促されると思います。 その時に … 
-  
              
- 
      ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法最近は僕もギターで弾き語りをしております。 家で練習の時は声が出るんだけど、いざ … 
-  
              
- 
      ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん … 
-  
              
- 
      地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 … 
-  
              
- 
      バンドでギターを担当している人はセッションに通うべし!!今回の記事は過去の自分にタイムマシンがあったら伝えたいこと書いていこうと思います … 
-  
              
- 
      これからのミュージシャンは自分で出来ることは自分でした方が良いという話最近は大分減ったけどバンドのサイトを魔法のiらんど的なのにしてる人いますよね? … 
-  
              
- 
      これからおっさんになっていくマサヤングはジャズをやろうと思ってます!!若い頃はストラトでチャカチャカとファンク的なことをしてまして、Swan’feeを … 
-  
              
- 
      jazzミュージシャンに朗報、NETDUETTOでネット越しのセッションが熱い!!とあるきっかけでNETDUETTOっと言うソフトを知りまして一週間くらい使ってみ … 
-  
              
- 
      音楽理論は良く出来たパズルのようだ!!B♭7からCに解決今日も理論の面白い仕組みについて書いていきます。 今回のはちょっと難易度高いかも … 

