スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。
便利なものではあるけど良い影響は与えにくい
僕は基本的にスマホは高校生くらいまでは持っていても百害あって一利なしではないかと思っています。
たぶん、それくらいの年齢で持たせてしまうとずっと触ってるでしょう。
友達関係とか勉強とかに絶対に影響が出てきそうです。
僕が作曲の講義をしに行った時に聞いたのですが小津高校ではスマホ禁止らしいです。
さすが我が母校、ちょっと嬉しかったです。
ちょっと話はそれますけど最近、高校で「LINEを有効活用!」とか見ますけど子供にスマホを持たせられない経済状況のご家庭のことを考えてるのかなと思ったりします。
しかもその高校で開発したアプリを使ってるならまだしもLINEって一企業が作ったアプリにしか過ぎないのに。
高校は勉強するところなのでスマホを全員に持たすのは違和感を感じます。
パソコンでいいんじゃないですか?
とは言ってもインターネットというものにはある程度は触れさせないとイカンなとは思います。
それに触れるはパソコンが良いでしょう。
スマホに比べると将来につながることが色々出来ます。
なのでちゃんと教えてあげると有意義に使ってくれそうな気がするのですが甘い考えですかね?
最近、若年層で色々と問題のLINEですが、スマホでやらすよりパソコンの方がリアルタイム感が弱くなるので安心かなと思います。
スマホを持たすなら
高校を卒業して社会とのつながりも出てくる大学生になったらさすがに大丈夫かなと思いますが、もし、高校生くらいでどうしてもスマホを持ちたいと言われたらお金はバイトして自分で調達させるのが良いかもしれません。
親のお金で持たすと自分の欲望のままにゲームで課金とかしそうです。
出来ることならば自分の子供はスマホより本を読む子に育てたいです。
お子様をお持ちの諸先輩方はどう思いますか?

ad
ad
関連記事
-
-
今さらながらvineの6秒動画が面白い!
僕はYouTubeにギターレッスン動画を投稿しています。 撮るときは気合入れてや …
-
-
Facebookでいいねを押してゴシップ記事なんかを読む時に覚えておきたいこと
よくFacebookでこれクリックしたら記事が読めるみたいなのありますよね。 あ …
-
-
人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね
昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFaceboo …
-
-
半年使ったらGoogle Chromecast(クロームキャスト)が壊れてしまった!!
Google Chromecast(クロームキャスト)ってご存じですか。 小さい …
-
-
僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!
そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分で …
-
-
人をおうちに呼んで楽しんでもらうのにはおいしい料理やで!
ということでまた美味しい料理を頂いてきました。 僕らの中では通称「笹バル」と呼ば …
-
-
デートでどこに食事に行ったら良いか分からない男子に「ランヤニコット」高知市編
狙っている子といざ初デートとなると、僕みたいな女心を分からない人はどこにご飯食べ …
-
-
僕のメインギターが我が家に帰ってきたよ!!
レッスンの関係でずっとアルペジオ楽器のレッスンルームに置いてました僕のメインギタ …
-
-
高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!
あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …
-
-
地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話
ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 …