Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!

      2014/11/11

A0002 000724

そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分でない誰かが「こうしたら勝ちだと認めよう」と言っているに過ぎない。そういう人が決めたルールのなかで勝つことによって、自分の能力や立ち位置を客観的に把握できるが、勝利の喜びは永遠に続くものではない。本当の幸せや満足は、勝負における勝ち負けとはまた別のところにあったりするから、人生というものはややこしい。

今回は為末 大さんの本からの引用から書き始めてみます。


スポンサーリンク

競争の「モノサシ」

僕らの生活ではあからさまな形では無いにしろ、どこかで競争をしている訳です。

でも、その競争の「モノサシ」ってどっかの誰かが決めたものな訳です

そんなもので競争して勝った負けたと幸せや不幸を味わっています。

これを生活の大部分を置いてしまうとすごく消耗してしまうし、絶対不幸になると思うのは僕だけでしょうか。

評価の「モノサシ」

また、評価というのも誰かが決めた「モノサシ」があります。

もともと、僕は人の評価をすごく気にして過ごしてました。

東京に住んでた時もファションセンスのない僕はこんな服て都会の街に出て恥ずかしくないかをすごく気にしてました。

でも、ある時から人の評価があまり気にならなくなりました。

自分に自信が出来てきたのかもしれません。

そこからは、狭苦しい思いをせず幸せに暮らせだしたなと思います。

人生は自分の「モノサシ」で生きないと楽しくないです。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

シェアやリツイートだけで自分の意見を言わない人

最近、何かと取り上げることの多いFacebookやTwitterの話です。 スポ …

占い師はどこで占ったら儲かるかわからないのか?

高知の街にも夜になると色んな人が出てきます。 手相を見る人とか、似顔絵を書く人と …

学校の勉強が必要だったか大人になって考えてみる

僕はぶっちゃけ、中学生までは成績良かったんですよ。 へへ!! でも、あるあるだと …

お金のない世界になったら今の仕事を続けますか?

今、時代が求める価値観が変わりつつあるような気がします。 特にお金と仕事について …

最近、高知のミュージシャンの間で密かに流行ってる「人狼」ゲーム

皆さん、「人狼」ゲームって知ってますか? フジテレビの関東ローカルで放送されてか …

サンタさんを何歳まで信じてましたか?

今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です サンタさんって何歳まで信じて …

お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論

僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ …

Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!

これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …

Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話

1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。 Masayou …

僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離

あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …