Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!

      2014/11/11

A0002 000724

そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分でない誰かが「こうしたら勝ちだと認めよう」と言っているに過ぎない。そういう人が決めたルールのなかで勝つことによって、自分の能力や立ち位置を客観的に把握できるが、勝利の喜びは永遠に続くものではない。本当の幸せや満足は、勝負における勝ち負けとはまた別のところにあったりするから、人生というものはややこしい。

今回は為末 大さんの本からの引用から書き始めてみます。


スポンサーリンク

競争の「モノサシ」

僕らの生活ではあからさまな形では無いにしろ、どこかで競争をしている訳です。

でも、その競争の「モノサシ」ってどっかの誰かが決めたものな訳です

そんなもので競争して勝った負けたと幸せや不幸を味わっています。

これを生活の大部分を置いてしまうとすごく消耗してしまうし、絶対不幸になると思うのは僕だけでしょうか。

評価の「モノサシ」

また、評価というのも誰かが決めた「モノサシ」があります。

もともと、僕は人の評価をすごく気にして過ごしてました。

東京に住んでた時もファションセンスのない僕はこんな服て都会の街に出て恥ずかしくないかをすごく気にしてました。

でも、ある時から人の評価があまり気にならなくなりました。

自分に自信が出来てきたのかもしれません。

そこからは、狭苦しい思いをせず幸せに暮らせだしたなと思います。

人生は自分の「モノサシ」で生きないと楽しくないです。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

我が家の台所に見合わないすごい料理が作られました。笹バル in Swan’fee邸

前回は笹夫妻のお家にお邪魔して料理を頂いた笹バルですが今回はSwan&#8217 …

毛布の使い方、間違ってませんか?

最近Twitterでちょっと話題になったネタです。 スポンサーリンク 毛布はどこ …

Facebookが終わった日

ある日、朝起きていつものようにパソコンからfacebookを見る。 すると、見慣 …

お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話

お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

「続けてればいつか夢は叶うよ!」という言葉について考えてみた

色んなジャンルで使われる言葉だと思います「続けてればいつか夢は叶うよ!」。 例え …

Facebookでいいねを押してゴシップ記事なんかを読む時に覚えておきたいこと

よくFacebookでこれクリックしたら記事が読めるみたいなのありますよね。 あ …

車で音楽を聴くならこれがオススメ!!「J-Force JF-BTFM2K Bluetooth FMトランスミッター」

車で音楽を聞くとき、CDを載せている方結構多いと思います。 でも、音楽好きなら徐 …

Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話

1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。 Masayou …

どん兵衛とカップヌードルがインスタント麺でなぜベストセラーになったか。

コンビニに行けば色んなインスタント麺が売られてますよね。 僕はあまりそれらを買わ …