僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!
2014/11/11
そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分でない誰かが「こうしたら勝ちだと認めよう」と言っているに過ぎない。そういう人が決めたルールのなかで勝つことによって、自分の能力や立ち位置を客観的に把握できるが、勝利の喜びは永遠に続くものではない。本当の幸せや満足は、勝負における勝ち負けとはまた別のところにあったりするから、人生というものはややこしい。
今回は為末 大さんの本からの引用から書き始めてみます。
競争の「モノサシ」
僕らの生活ではあからさまな形では無いにしろ、どこかで競争をしている訳です。
でも、その競争の「モノサシ」ってどっかの誰かが決めたものな訳です
そんなもので競争して勝った負けたと幸せや不幸を味わっています。
これを生活の大部分を置いてしまうとすごく消耗してしまうし、絶対不幸になると思うのは僕だけでしょうか。
評価の「モノサシ」
また、評価というのも誰かが決めた「モノサシ」があります。
もともと、僕は人の評価をすごく気にして過ごしてました。
東京に住んでた時もファションセンスのない僕はこんな服て都会の街に出て恥ずかしくないかをすごく気にしてました。
でも、ある時から人の評価があまり気にならなくなりました。
自分に自信が出来てきたのかもしれません。
そこからは、狭苦しい思いをせず幸せに暮らせだしたなと思います。
人生は自分の「モノサシ」で生きないと楽しくないです。

ad
ad
関連記事
-
-
サンタさんを何歳まで信じてましたか?
今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です サンタさんって何歳まで信じて …
-
-
高知県民に愛されたうどん屋「得々うどん」
僕は個人的に高校生くらいからお世話になっているうどん屋さんです。 おそらくこの人 …
-
-
ちょっとブログをお休みしていた理由。
今までは「マサヤングさんYouTube見てますよ〜!」って良く言われてましたが、 …
-
-
我が家の台所に見合わないすごい料理が作られました。笹バル in Swan’fee邸
前回は笹夫妻のお家にお邪魔して料理を頂いた笹バルですが今回はSwan’ …
-
-
ブログを始める時にアメブロはやめておいた方が良い3つの理由
僕はブログにハマったり、飽きたりを繰り返して今に至っています。 そこから見てこれ …
-
-
お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話
お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …
-
-
インスタグラム(Instagram)に今さらハマる!!
皆さん、インスタグラムってご存じですか? 写真や動画にに色々フィルターをかけれる …
-
-
今年も着る毛布の季節がやってきた!!
昨年から愛用し始めました着る毛布の季節が近づいてきました。 スポンサーリンク と …
-
-
Macの操作はトラックボールとMagic Trackpadで決まり!!
これがMacで作業するときの手元の感じです。 今回はこれらを紹介していきたいと思 …
-
-
どん兵衛とカップヌードルがインスタント麺でなぜベストセラーになったか。
コンビニに行けば色んなインスタント麺が売られてますよね。 僕はあまりそれらを買わ …