ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
![]()
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなんかで集客することが多いのではないでしょうか?
便利なツールなんでつい使っちゃいますよね。
僕も使いますが最近思う「お客さんを呼ぶ」ということについて書いて行きたいと思います。
SNSでとにかく頻繁に目にしてもらう
TwitterとかFacebookとかそれっぽい文章を書いて投稿すればそれなりの人が読んでくれるので楽ですよね。
楽なはずなのにそれをマメにしてない人が多い気がします。
人ってある程度の同じ情報に触れていたら親近感が湧くらしいので定期的に投稿するべきだと思います。
一番、もったいないのが「そんな良いイベントあったんだ!」って言われることです。
だからしつこいくらい告知してもいいですよ。どうせワンクリックなんですから。
あと、ちょっとした電子フライヤーとかも作ると視覚的に印象に残りますよね。
電子フライヤー、iPhoneのメモ帳が手描き出来るようになったので出来ない理由はないと思います。
ただ、みんながネットに触れていると思うべからず
最近、ライブがあってギリギリでキャンセルが入り席が空いてしまったことがありました。
そこで僕が取った行動はギターのレッスンに来てくれている人でライブ好きかな?って人をお誘いしてみました。
するとかなりの確率で良い返事が返ってきまして、実際にライブも来てくれました。
あとのレッスンで色々と聞いてみるとどの方も本当に楽しんでくれてました。(たぶんお世辞じゃなく)
その方たちはSNSをやってたりやってなかったりする方々です。
やってる方もそんなに頻繁に更新はしてない感じです。
たぶん、そんなに頻繁には見てないじゃないかなと思います。
こんな感じでライブに行きたいけどネットはそんなにしないから情報が来ないっていう潜在的なお客さんってすごく多いと思うんですよ。
そんな人達に情報を届けることが出来たら集客に困ることはないでしょう。
たぶんそういうのって日頃から広い交友関係を築かないと出来ないと思います。
その交友関係はもしかしたら音楽とは違うつながりがいいのかも。
そっからまた口コミでお友達を連れて来てくれたりするでしょう。
SNSでの告知も大事ですがリアルに接している人にもしっかり告知するべきだと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法
最近は僕もギターで弾き語りをしております。 家で練習の時は声が出るんだけど、いざ …
-
-
iPhone版のKindleで読書が捗る(最近のオススメ本も紹介)
もともとKindleはiPad miniで見ていました。 ひょんなことからiPh …
-
-
ネットにすべての知識がある訳ではない
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか? 僕もやります。 パソコンからス …
-
-
あなたのナリワイ(生業)なんですか?〜音楽で喰っていく〜
ナリワイという言葉をググってみるとこんな言葉出来ました。 生計をたてていくために …
-
-
「続けてればいつか夢は叶うよ!」という言葉について考えてみた
色んなジャンルで使われる言葉だと思います「続けてればいつか夢は叶うよ!」。 例え …
-
-
ウクレレはアウトドアで弾き語りするのにベストな楽器だ!!
正直、ウクレレはギターには勝てないと思ってました。
もちろんすごいウクレレプレイヤーもたくさんいますよ。
-
-
僕の音楽人生において「諦める」ということについて
スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …
-
-
Facebookでいいねを押してゴシップ記事なんかを読む時に覚えておきたいこと
よくFacebookでこれクリックしたら記事が読めるみたいなのありますよね。 あ …
-
-
ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法
今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。
-
-
小笠原献一のサポートでギターを弾いてきました。
最近はめっきりジャズとかセッションばかりでカッチリきまった曲でライブをやっており …
