ネットにすべての知識がある訳ではない
2015/09/25
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか?
僕もやります。
パソコンからスマホになって普通の会話の中でも「あれなんだっけ?」って調べたりしますよね。
信ぴょう性が低い場合が多くないですか?
例えば、確固たるデータを調べる場合は役立つことが多いです。
あと、学術的な何かとかも。
でも、例えばギター上達的なのって結構間違ったことを書いているのが多いです。
僕は音楽を長くやっているので、すごく違和感を感じることがあります。
ほとんど有益な情報がないこともある
ちょっと前フリが長くなりますちょっと聞いて下さい。
今、僕はジャズを勉強しています。
ジャズっていうのは4ビートでスイングしちゃおうって音楽で、4ビートというのはベースが4分音符で動いているビートです。
ギターですることも出来ます。
さらにギターならそのベースライン一個一個をハモらすことも出来る訳です。ビル・エヴァンスとジムホールの名盤「アンダーカレント」で聴けるやつですね。
それを「ハーモナイズドベースライン」というのですが(前フリ終わり)、検索しても有益な情報は得られなかったんですよね。
多分、これを出来るジャズギタリストは結構いると思うんですよ。
でも、ネット上には情報がないんですよ。
ただ、書籍ではいくつか触れる程度ですが書いてあるものもありました。やっぱり本って大事ですね。
ネットは万能ではない!
僕もYouTubeでレッスン動画を結構UPしています。
それを見てくれるのは嬉しいのですが、本当の意味で上達に役立っているのかなとも思います。
実際にレッスンをしてて、多くの人が同じ所で弾けなくなるという情報はわかっているのでYouTubeでも補足できたりします。
ただ、人の身体はそれぞれ違うので個人個人で特有の問題も出てきたりします。
それは面と向かってレッスンしないと解決できないと思うんですよね。
何が言いたいかというと動画って情報量が多いコンテンツじゃないですか。
なので「YouTubeでギターを無料で習えるじゃん!!」って思いがちですが、実際は抜け落ちてる情報ってたくさんあるんですよってことです。
ある程度の腕前になるとレッスンの動画じゃなくても「ああ〜そう弾いているだ!」ってこと結構ありますが初心者の時だと間違った方向に行きかねないです。
ある程度そうならないようなお説教動画も出してますけど、人気はないです。。。
だから、たまには本読んだり、実際に人に聞いたりしましょうよ!

ad
ad
関連記事
-
-
旭に住んでいる人は必見の「レストラン 旭」(高知市)
うちの近所にえらく派手なレストランがあるぞってことで行ってきました「レストラン …
-
-
僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離
あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …
-
-
マジで付き合う男性の条件が「イケメン」「お金持ち」って言う人がいてビックリした話
知り合いの知り合いくらいのレベルやけど、付き合う男性のタイプで「顔がイケメン」で「お金持ち」って条件をマジで出す人がおりましてビックリしてます。
ネットの向こう側にしかいないと思っていたもので。
-
-
ブログを始める時にアメブロはやめておいた方が良い3つの理由
僕はブログにハマったり、飽きたりを繰り返して今に至っています。 そこから見てこれ …
-
-
シェアやリツイートだけで自分の意見を言わない人
最近、何かと取り上げることの多いFacebookやTwitterの話です。 スポ …
-
-
iPhoneのスヌーズ機能って逆に起きれないよね!!
僕はiPhoneを毎朝の目覚ましにしています。 iPhone利用者は勝手にみんな …
-
-
学校の勉強が必要だったか大人になって考えてみる
僕はぶっちゃけ、中学生までは成績良かったんですよ。 へへ!! でも、あるあるだと …
-
-
占い師はどこで占ったら儲かるかわからないのか?
高知の街にも夜になると色んな人が出てきます。 手相を見る人とか、似顔絵を書く人と …
-
-
「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ
あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …
-
-
Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話
1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。 Masayou …