人生はつらいものだと思いますか?
2014/11/29

音楽とか全然関係ない、とある年長者の方とお話してましてポロッと「まぁ人生はつらいものだけど頑張りや!」と言われました。
その瞬間、なんかさみしい気持ちになりました。
過去の僕は「人生をつらい」と思っていた
20代真ん中くらいまでは、僕も確かに「人生はつらいもの」と思っていました。
特に仕事がつらかった。
当時は雇われて働くのが当たり前だと思っていました。
でも、僕は誰かに何かを言われたり、見えない特有のルールがあったりする仕事環境は長く続きませんでした。
まぁ、要するにダメ人間なんですけどね!!
だから、結構次から次へと職を転々としていました。
ギターレッスンって仕事が一番長い
で、色々と模索する中で今のギターレッスンという仕事と出会って、メインで出来るようになりました。
雇われて働いてたときは、とにかく「辞めたいなぁ」って気持ちが常に頭の中にありました。
でも、今のギターレッスンは辞めたいと思ったことは一回もないし、僕の職歴のなかでもダントツで一番長く続いています。
なので、今は人生がつらいとは思わなくなりました。むしろ楽しいものと思っています。
結局は人とのつながり
「人生はつらい」と思ってた20代真ん中の頃と今とで仕事以外に大きく変わったのが人間関係です。
昔の僕では考えられないくらい、ドカン!と人間関係が広がりました。
仮に仕事がつらいと思っていても、人間関係が充実していたら「人生がつらい」とは思わないでしょう。
一人でも大丈夫って人もいるでしょうけど、やっぱりそれはすこしさみしい。
信頼し合える仲間がいれば、それだけでも十分、幸せに暮らせるんですよね。
最初の年長者の方はどんな人生を送ってきたのでしょうか?
今の僕が若い人に何かアドバイスする時には「人生はつらいもの」とは絶対に言わないですよ。
 
ad
ad
関連記事
-  
              
- 
      ドラゴンボールから考えるハーフの遺伝的優位性今日はハーフについて書いて行きます。 街とか、ネットとか、テレビとかでハーフの女 … 
-  
              
- 
      2014年もお世話になりました。僕は昨日から仕事納めで、えー感じにダラダラとダメ人間生活を送っています。 今回は … 
-  
              
- 
      女性で楽器を演奏する人はすごく少ないのではという話例えば、僕のギターのレッスン生で「歌は苦手だけどステージに立ちたい!!」と言われ … 
-  
              
- 
      「私は花粉症ではない」と思い込むと花粉症にならない?僕は生まれてからいわゆる花粉症という症状になったことがありません。 「私は花粉症 … 
-  
              
- 
      2014年買って良かったものベスト5!!今年もあと10日ほどで終わってしまいます。 振り返る意味も込めて、2014年買っ … 
-  
              
- 
      賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFac … 
-  
              
- 
      地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 … 
-  
              
- 
      お酒を飲んだ後なんか食べたくなる人は経口補水液OS-1(オーエスワン)を飲むといい!!お酒を飲んだ後ってなんか乾いた感じがしませんか? そしてそれ補うためになんか食べちゃいませんか? 
-  
              
- 
      お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ … 
-  
              
- 
      ブログお引越ししました。ここはすごく書きやすかったのですが。 スポンサーリンク 2年位前からがっつり書い … 

