スタイルシートとかにはめっぽう弱い僕がサイトをスマホ対応にした方法「モバイルフレンドリー」
2015/03/09
グーグルさんがサイトをスマホ対応にしないと検索順位下げますよという声明を出しました。
このブログとかはばっちり対応出来てるのですが僕のギターレッスンのサイトは対応していないのでそれを対応したよというお話を。
スタイルシートはよく分からない
僕は今から十数年前にHTMLの勉強はちゃんとしたのですが、いつの間にか主流になったスタイルシートがあんまりわかりません。
もちろん、ある程度の概要はわかっているので簡単には使ってますがそれでがっつりレイアウトとかは組めまへんのです。
今回、スマホ対応に着手したのがこのサイト
ザ・ギターコードです。
ほとんどtableタグでレイアウトしています。
なんとかこれを活かしてスマホに対応出来ないものか試行錯誤しましたが無理でした。
これでなんとか解決しました!!
少し前にBiscottiというユニットでパーカッションなどのサポートをしているやまゆうとサイトすごいねって話をしておりました。
こちらです。
http://biscottimusic.com/
このサイト見る人が見たら分かるのですがいちいちhtmlの編集しなくてもライブ情報などの更新が簡単に出来るんですよね。
ソースをみたらWordPressを使っていることが分かります。
これを一から作るのはかなりの技術がいるのでどこかに委託したのだと思ってましたら、なんとやまゆうが作ったとのこと。
詳しく話を聞くとホームページ・ビルダーを買ってそれに付いているWordPressのテンプレート集から作ったみたいなのです。
僕がサイトを作り始めた頃もホームページ・ビルダーというソフトはありましたが余計なタグをいっぱい生成するあまり良くないソフトというイメージをでした。
でも、今やそれでそんないい感じのサイトが作れるのかと思い知った訳です。
で、ひょっとしたらスマホに対応したテンプレートがあるのではと調べてみるとあったのです。
そこでこれを即買いしました。
テンプレートが多いバージョンもあるのですがすぐ使いたかったのでダウンロード版を買いました。
正直、テンプレートのデザインもソフトの操作性も大満足という訳ではないですがなんとかこれでイジイジすることでザ・ギターコードもスマホ対応になりました。
僕みたいにスタイルシートにあまり詳しくない人はホームページ・ビルダーのテンプレートを使うのは手っ取り早い手段じゃないかと思います。
最後にザ・ギターコードのURLを。
http://www.geocities.jp/m_funky9th/guitar/

ad
ad
関連記事
-
-
iPhoneのスヌーズ機能って逆に起きれないよね!!
僕はiPhoneを毎朝の目覚ましにしています。 iPhone利用者は勝手にみんな …
-
-
インスタグラム(Instagram)に今さらハマる!!
皆さん、インスタグラムってご存じですか? 写真や動画にに色々フィルターをかけれる …
-
-
たぶんこれが理想のライブチケットの値段じゃないかって話
Swan’feeから少し離れて、ソロとか新しいユニットでやっていく中 …
-
-
Twitterで文字数制限を気にせずに出来るおすすめのライブやイベントの告知方法
スポンサーリンク フライヤーを作るのは難しい 最近のライブはみんな電子フライヤー …
-
-
最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?
そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …
-
-
「LINE MUSIC」をはじめとした定額制の音楽配信がびっくりするほど便利!!
昨日、LINE MUSICがダウンロード出来るようになりました。 LINE MU …
-
-
白湯を飲み始めたらすこぶる体調が良い
僕はもともと胃腸が弱い子で体調を崩しがちでした。 あるところから白湯が良いと聞き …
-
-
YouTubeの動画をFacebookで宣伝するのは相性が悪い!!
僕もYouTubeにチャンネルを持っておりましてチャンネル登録者も10,000人 …
-
-
話題のベイマックス、面白いけど展開が早くないですか?(ネタバレなし)
ベイマックス 永遠の絆 posted with ヨメレバ ウォルト・ディズニー・ …
-
-
Facebookページはとりあえずでも作っておくと色々と捗るよという話
1〜2ヶ月前くらいに僕自身のFacebookページを作りました。 Masayou …