スタイルシートとかにはめっぽう弱い僕がサイトをスマホ対応にした方法「モバイルフレンドリー」
2015/03/09
グーグルさんがサイトをスマホ対応にしないと検索順位下げますよという声明を出しました。
このブログとかはばっちり対応出来てるのですが僕のギターレッスンのサイトは対応していないのでそれを対応したよというお話を。
スタイルシートはよく分からない
僕は今から十数年前にHTMLの勉強はちゃんとしたのですが、いつの間にか主流になったスタイルシートがあんまりわかりません。
もちろん、ある程度の概要はわかっているので簡単には使ってますがそれでがっつりレイアウトとかは組めまへんのです。
今回、スマホ対応に着手したのがこのサイト
ザ・ギターコードです。
ほとんどtableタグでレイアウトしています。
なんとかこれを活かしてスマホに対応出来ないものか試行錯誤しましたが無理でした。
これでなんとか解決しました!!
少し前にBiscottiというユニットでパーカッションなどのサポートをしているやまゆうとサイトすごいねって話をしておりました。
こちらです。
http://biscottimusic.com/
このサイト見る人が見たら分かるのですがいちいちhtmlの編集しなくてもライブ情報などの更新が簡単に出来るんですよね。
ソースをみたらWordPressを使っていることが分かります。
これを一から作るのはかなりの技術がいるのでどこかに委託したのだと思ってましたら、なんとやまゆうが作ったとのこと。
詳しく話を聞くとホームページ・ビルダーを買ってそれに付いているWordPressのテンプレート集から作ったみたいなのです。
僕がサイトを作り始めた頃もホームページ・ビルダーというソフトはありましたが余計なタグをいっぱい生成するあまり良くないソフトというイメージをでした。
でも、今やそれでそんないい感じのサイトが作れるのかと思い知った訳です。
で、ひょっとしたらスマホに対応したテンプレートがあるのではと調べてみるとあったのです。
そこでこれを即買いしました。
テンプレートが多いバージョンもあるのですがすぐ使いたかったのでダウンロード版を買いました。
正直、テンプレートのデザインもソフトの操作性も大満足という訳ではないですがなんとかこれでイジイジすることでザ・ギターコードもスマホ対応になりました。
僕みたいにスタイルシートにあまり詳しくない人はホームページ・ビルダーのテンプレートを使うのは手っ取り早い手段じゃないかと思います。
最後にザ・ギターコードのURLを。
http://www.geocities.jp/m_funky9th/guitar/

ad
ad
関連記事
-
-
「Releases~吉岡利泰レコ発記念イベント~」でベース弾いてきました。
Swan’feeを休止してからライブらしいライブってやってませんでし …
-
-
感謝をすると幸せになれるけど、本当にいつでもできますか?
よくそれ系の本を読むと感謝すると感謝したくなるようなことが起こるみたいなこと書い …
-
-
新しい血液型の性格診断
日本人は誰もがなんとなく血液型と性格を結びつけて考えているのではないでしょうか。 …
-
-
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんのでは?
ギャラをもらう音楽の演奏において間違えるということにあまり寛容になってはいかんの …
-
-
2015年を振り返ってみます。
久しくブログを書いてなかったですが2015年振り返ってみます。 スポンサーリンク …
-
-
iPhoneのスヌーズ機能って逆に起きれないよね!!
僕はiPhoneを毎朝の目覚ましにしています。 iPhone利用者は勝手にみんな …
-
-
フェニックスバーガーにハンバーガーを食べながらライブを見てきましたよ!!
ロミコさんが参加する午後ティーを見にフェニックスバーガーに行ってきました。 スポ …
-
-
旭に住んでいる人は必見の「レストラン 旭」(高知市)
うちの近所にえらく派手なレストランがあるぞってことで行ってきました「レストラン …
-
-
ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …
-
-
ちょっとブログをお休みしていた理由。
今までは「マサヤングさんYouTube見てますよ〜!」って良く言われてましたが、 …