Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

スタイルシートとかにはめっぽう弱い僕がサイトをスマホ対応にした方法「モバイルフレンドリー」

      2015/03/09

グーグルさんがサイトをスマホ対応にしないと検索順位下げますよという声明を出しました。

このブログとかはばっちり対応出来てるのですが僕のギターレッスンのサイトは対応していないのでそれを対応したよというお話を。


スポンサーリンク

スタイルシートはよく分からない

僕は今から十数年前にHTMLの勉強はちゃんとしたのですが、いつの間にか主流になったスタイルシートがあんまりわかりません。

もちろん、ある程度の概要はわかっているので簡単には使ってますがそれでがっつりレイアウトとかは組めまへんのです。

今回、スマホ対応に着手したのがこのサイト

ザ ギターコード

ザ・ギターコードです。

ほとんどtableタグでレイアウトしています。

なんとかこれを活かしてスマホに対応出来ないものか試行錯誤しましたが無理でした。

これでなんとか解決しました!!

少し前にBiscottiというユニットでパーカッションなどのサポートをしているやまゆうとサイトすごいねって話をしておりました。

こちらです。
http://biscottimusic.com/

このサイト見る人が見たら分かるのですがいちいちhtmlの編集しなくてもライブ情報などの更新が簡単に出来るんですよね。

ソースをみたらWordPressを使っていることが分かります。

これを一から作るのはかなりの技術がいるのでどこかに委託したのだと思ってましたら、なんとやまゆうが作ったとのこと。

詳しく話を聞くとホームページ・ビルダーを買ってそれに付いているWordPressのテンプレート集から作ったみたいなのです。

僕がサイトを作り始めた頃もホームページ・ビルダーというソフトはありましたが余計なタグをいっぱい生成するあまり良くないソフトというイメージをでした。

でも、今やそれでそんないい感じのサイトが作れるのかと思い知った訳です。

で、ひょっとしたらスマホに対応したテンプレートがあるのではと調べてみるとあったのです。

そこでこれを即買いしました。

テンプレートが多いバージョンもあるのですがすぐ使いたかったのでダウンロード版を買いました。

正直、テンプレートのデザインもソフトの操作性も大満足という訳ではないですがなんとかこれでイジイジすることでザ・ギターコードもスマホ対応になりました。

僕みたいにスタイルシートにあまり詳しくない人はホームページ・ビルダーのテンプレートを使うのは手っ取り早い手段じゃないかと思います。

最後にザ・ギターコードのURLを。
http://www.geocities.jp/m_funky9th/guitar/

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

ドラゴンボールから考えるハーフの遺伝的優位性

今日はハーフについて書いて行きます。 街とか、ネットとか、テレビとかでハーフの女 …

好きなことより上手くやれることを仕事にするべきなのか?

14歳からはじめたギターですが好きなので今まで続けてこれたってのはあると思います …

明けましておめでとうございますと紅白の中森明菜さんについて

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 大晦日はちらちら …

子供の頃好きだったアニメや戦隊物の主題歌って歌えますか?

今日の我が家は客人を一人招いて色々話していましたら、昔、見てたアニメや戦隊物の話 …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

人をおうちに呼んで楽しんでもらうのにはおいしい料理やで!

ということでまた美味しい料理を頂いてきました。 僕らの中では通称「笹バル」と呼ば …

僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離

あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …

「続けてればいつか夢は叶うよ!」という言葉について考えてみた

色んなジャンルで使われる言葉だと思います「続けてればいつか夢は叶うよ!」。 例え …

大学を休学してオーストラリアにいったミュージシャン「小松」が熱い

一回り以上歳下やけど僕が尊敬している「小松」というミュージシャンがいます。 彼は …

ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話

多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …