賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?

全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFacebookでちょくちょく見かけます。
でも、賃金ってそんなに政府に頼って上げてもらうものかなとも思います。
景気が良いっていう風潮が分からない世代
社会に出た時から僕ら世代はずっと景気がよくなかったです。
なので、正直、景気が良いっていう風潮がよくわからない。
景気がよく、賃金が高かった時代も確かにあるのでしょう。
でも、それを知らないので僕は賃金は自分で決めるものという思い込みがあります。
賃金が低いのを政治のせいにする
僕も正直そんなに稼げている訳ではないですがそれを政治や景気のせいにしたことは一回もありません。
それは今の自分の稼ぐ能力がそれくらいだからと思っています。
最初にも書きましたが、TwitterやFacebookで賃金が低いことを政治のせいにしている人もいます。
もちろん、政府の政策がうまいこと行ってみんなが潤うようになるのは、僕も願います。
なので今回の選挙に一票を入れました。
でも、賃金が低いと嘆いている人は、政府に文句をいうより、仕事の能力を上げるべきだと思うのは僕だけでしょうか。
最終的には自分の身は自分で守る
日本という国が良くなって欲しいのはもちろんのことなのですが、いざとなったら自分の家庭くらいは自分で守らないといけません。
もし、日本がダメになっていくようなら海外に移住することもある程度は視野に入れておくべきしょう。
僕は日本人であることに誇りを持っていますし、日本という国も大好きです。
でも、クリック1つで地球の裏側の情報がわかる時代です。
それだけグローバルな時代にいます。
そんな中で、いつでも視野は広く居たいものです。
ad
ad
関連記事
-
-
人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね
昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFaceboo …
-
-
Facebookが終わった日
ある日、朝起きていつものようにパソコンからfacebookを見る。 すると、見慣 …
-
-
「Releases~吉岡利泰レコ発記念イベント~」でベース弾いてきました。
Swan’feeを休止してからライブらしいライブってやってませんでし …
-
-
改めて人の前に立ちライブして恥を書く大事さを知る
スワンフィーも活動休止してめっきり人前でライブしなくなったマサヤングです。 ちょ …
-
-
ネットにすべての知識がある訳ではない
何かわからないことがあるとすぐググッてませんか? 僕もやります。 パソコンからス …
-
-
人生はつらいものだと思いますか?
音楽とか全然関係ない、とある年長者の方とお話してましてポロッと「まぁ人生はつらい …
-
-
フェニックスバーガーにハンバーガーを食べながらライブを見てきましたよ!!
ロミコさんが参加する午後ティーを見にフェニックスバーガーに行ってきました。 スポ …
-
-
根拠のない思い込みでも人生が変わる
日本には不吉とされている日や出来事が色々とあります。 13日の金曜日とか、受験の …
-
-
ワンピースを全巻ブックオフで売ってきた結果!!
今、我が家の大掃除をしておりまして出てくる出てくる本の山。 しかも、この家に引っ …
-
-
裏切られてもいいと思えないと人を信じるとは言えない
あるところで人を信じるということについて考えさせられたのでそのことについてツラツ …
