賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?

全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFacebookでちょくちょく見かけます。
でも、賃金ってそんなに政府に頼って上げてもらうものかなとも思います。
景気が良いっていう風潮が分からない世代
社会に出た時から僕ら世代はずっと景気がよくなかったです。
なので、正直、景気が良いっていう風潮がよくわからない。
景気がよく、賃金が高かった時代も確かにあるのでしょう。
でも、それを知らないので僕は賃金は自分で決めるものという思い込みがあります。
賃金が低いのを政治のせいにする
僕も正直そんなに稼げている訳ではないですがそれを政治や景気のせいにしたことは一回もありません。
それは今の自分の稼ぐ能力がそれくらいだからと思っています。
最初にも書きましたが、TwitterやFacebookで賃金が低いことを政治のせいにしている人もいます。
もちろん、政府の政策がうまいこと行ってみんなが潤うようになるのは、僕も願います。
なので今回の選挙に一票を入れました。
でも、賃金が低いと嘆いている人は、政府に文句をいうより、仕事の能力を上げるべきだと思うのは僕だけでしょうか。
最終的には自分の身は自分で守る
日本という国が良くなって欲しいのはもちろんのことなのですが、いざとなったら自分の家庭くらいは自分で守らないといけません。
もし、日本がダメになっていくようなら海外に移住することもある程度は視野に入れておくべきしょう。
僕は日本人であることに誇りを持っていますし、日本という国も大好きです。
でも、クリック1つで地球の裏側の情報がわかる時代です。
それだけグローバルな時代にいます。
そんな中で、いつでも視野は広く居たいものです。
ad
ad
関連記事
-
-
旭に住んでいる人は必見の「レストラン 旭」(高知市)
うちの近所にえらく派手なレストランがあるぞってことで行ってきました「レストラン …
-
-
あっ!マサヤングさんだ!!って言われたい。
深夜に焼酎お湯割り飲みながら書いてます。 普段も白湯を飲んでいるのでロックからお …
-
-
HAPPA@LEATHER展 in HIJIRIYA (ハッパ@レザー展 in 聖屋)に行ってきましたよ!
今日はレッスンもお休みだったので行こうと思ってたHAPPA@LEATHER展に行 …
-
-
僕たちは自分の「モノサシ」を持たなければいけないんじゃないか!!
そもそも、あらゆるランキングは自分以外の誰かが設定したものである。つまり、自分で …
-
-
話題のベイマックス、面白いけど展開が早くないですか?(ネタバレなし)
ベイマックス 永遠の絆 posted with ヨメレバ ウォルト・ディズニー・ …
-
-
ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …
-
-
ちょっと高いワークチェアを買ったらすこぶる快適!!
とある方のお家にお邪魔した時、座らせてもらったイスがすごく良かったので買っちゃい …
-
-
明けましておめでとうございますと紅白の中森明菜さんについて
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 大晦日はちらちら …
-
-
最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?
そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …
-
-
スタイルシートとかにはめっぽう弱い僕がサイトをスマホ対応にした方法「モバイルフレンドリー」
グーグルさんがサイトをスマホ対応にしないと検索順位下げますよという声明を出しまし …
