ウクレレはアウトドアで弾き語りするのにベストな楽器だ!!
2015/08/25

正直、ウクレレはギターには勝てないと思ってました。
もちろんすごいウクレレプレイヤーもたくさんいますよ。
でも、難しいことするならやっぱりギターの方が音域も広いし、弦も多いので深いところまで追求できます。あくまで物理的にね。
ウクレレは外に持って行く時に荷物にならない!!
最近、僕は弾き語りを始めました。でもアカペラで聴かせられるほど歌唱力がないので何か伴奏が欲しい訳です。
今まではギターを使ってました。
なんだかんだ言ってギターって結構な荷物になるんですよね。重いし。
それに比べてウクレレはどうですか。
すごい機動力じゃないですか?
ギターもすごく手軽な楽器だと思ってました。
だって寝っ転がりながら弾けるんですよ。
ピアノだと絶対に無理です。
でも、外に持ち出してお手軽に弾き語り出来るイベントなんかにはウクレレってすごくピッタリな楽器だなと思います。
難しいテンションコードとかになると響きが不完全になっちゃったりしますが、そこにはギターには無い魅力がある気がします。(ピアノと比べるとギターも不完全!)
これからはウクレレをお供に色んなイベントに出かけたいと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
ジャズギター初心者が一ヶ月くらいでなんとなくいい感じになる練習方法
今回は理論的な話は置いといて、どうやって僕がジャズと馴染んで行っているのか、その練習方法を書いていきたいと思います。
-
-
今、高知のOssanというジャズギターデュオが熱い!!
Swan’feeも休止して時間も出来たので片っ端からセッションに通い始めました。
多分その1,2回目くらいで他で来てた方(現相方のチャーリー)に「ギターデュオやってみません?」と声をかけられました。
-
-
最後のセッションでスタンド・バイ・ミーをやるのはもうやめませんか?
最後のセッションと言ってもジャズとか楽器系ではなく、弾き語りイベント系のことです …
-
-
最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」
あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。
-
-
黒人さんの音楽をことさら推奨する訳ではないけど、一回はハマっとこ。
こっちのブログではあまり音楽的なことは言ってなかったけど少しだけ。 スポンサーリ …
-
-
音楽で食えないこの時代にギター講師という職業で生きていく!!
僕は音楽をやると決めてからは音楽で喰っていきたいという気持ちが強くありました。 …
-
-
ギターを練習する上でこれを意識すると上達が早くなる
先日、小沼ようすけさんの教則DVDを見てて機械的な練習でも普段から音楽的な表現を …
-
-
当たり前のことが幸せだってことに気付かせてくれたギタリストの話
人は幸せを求めてさまようけども、今そこにいることが幸せってお話です。 スポンサー …
-
-
音楽理論は良く出来たパズルのようだ!!B♭7からCに解決
今日も理論の面白い仕組みについて書いていきます。 今回のはちょっと難易度高いかも …
-
-
僕の音楽人生において「諦める」ということについて
スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …
- PREV
- 努力することができる人とできない人の違い
- NEXT
- 最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」
