お金のない世界になったら今の仕事を続けますか?

今、時代が求める価値観が変わりつつあるような気がします。
特にお金と仕事についてなんですが、生活費をまかなうために仕事をしているという方が多いと思います。
つまり、お金のために仕方なくやりたくもない仕事をしている状態です。
仕事をするのはお金が目的?
この価値観は多分僕の親くらいの世代の価値観のような気がするのです。
で、その古い価値観が今、少しずつ変わってきているのを実感することが多くなりました。
その価値観とは、お金が目的ではなくその仕事が楽しからやるということです。
たぶん、そんなことを言うと僕の親は「そんな甘い考えはやめなさい」と言うでしょう。
でも、僕と同世代の人の中には僕と同じように、お金でなく楽しむため仕事をするという価値観を持っている人が結構います。
僕はこれが新しい時代の新しい価値観のような気がしてならない訳です。
「仕事をする=雇われる」ではない?
つまり、自分が好きで得意なことを仕事にしましょうということです。
今の常識だと、「仕事をする=雇われる」という構図になると思います。
もちろん自分の好きな仕事内容なら雇われてもいいと思うのですが、なかなか求人に出ているのと自分のやりたいことが一致するのは難しい。
ならばいっそ「仕事をする=雇われる」という自分の中の構図を壊して、自分で仕事を作るという選択肢も視野に入れて見ると良いのではと思います。
突き詰めて考えるとそもそも仕事は他の誰かに喜んでもらうため行うことです。
そんな大切なことを嫌々やっていては、本当に喜ばせることは出来ないと思うのです。
あなたはお金のない世界になったら今の仕事を続けますか?
ad
ad
関連記事
-
-
女性で楽器を演奏する人はすごく少ないのではという話
例えば、僕のギターのレッスン生で「歌は苦手だけどステージに立ちたい!!」と言われ …
-
-
今さらだけどLINEのクリエイターズスタンプが面白い
僕は日頃のやりとりでLINEはあまり使わないですが、なんかの拍子にグループに入っ …
-
-
賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?
全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFac …
-
-
心霊写真が出てこなくなった昨今、結局霊っているんでしょうか?
近頃、心霊写真って見ないですよね。 テレビとかではやってるのかな? スポンサーリ …
-
-
ちょっと高いワークチェアを買ったらすこぶる快適!!
とある方のお家にお邪魔した時、座らせてもらったイスがすごく良かったので買っちゃい …
-
-
HAPPA@LEATHER展 in HIJIRIYA (ハッパ@レザー展 in 聖屋)に行ってきましたよ!
今日はレッスンもお休みだったので行こうと思ってたHAPPA@LEATHER展に行 …
-
-
占い師はどこで占ったら儲かるかわからないのか?
高知の街にも夜になると色んな人が出てきます。 手相を見る人とか、似顔絵を書く人と …
-
-
ちょっと長めのトイレの落書きくらいの気持ちで読んで下さい。
ここ最近の記事を見て「マサヤングはちょっと元気ないのか」などという声を頂きます。 …
-
-
あの人が上手く行ってるのは才能や努力じゃないのかも
才能や努力って言葉に思うことがありますので少し書いてみます。 スポンサーリンク …
-
-
ドラゴンボールから考えるハーフの遺伝的優位性
今日はハーフについて書いて行きます。 街とか、ネットとか、テレビとかでハーフの女 …
- PREV
- 白湯ダイエットでお腹まわりがスリムなってきた!!
- NEXT
- ランダムという名の規則性
