「続けてればいつか夢は叶うよ!」という言葉について考えてみた
2014/12/27

色んなジャンルで使われる言葉だと思います「続けてればいつか夢は叶うよ!」。
例えば、この言葉ジャイアンの歌手という夢について言ってあげるのはどうなんでしょうか?
ものごとには好きなことと上手くやれることがあります。
ジャイアンは歌うの大好きです。
でも、それを上手くはできません。
それでもこの言葉、かけてあげられますか?
アマチュアならなんら問題がない
もし、歌でプロを目指すとなるとそれにお金を払ってでも聴きたいという価値を持たせないといけません。
ジャイアンは上手く歌えない時点でこれはやっぱり難しい。
でも、アマチュアとしてやっていくと考えたらどうでしょうか?
良い意味でアマチュアや趣味でやっていくというのは自己満足なのでなんら問題は無い気がします。
アマチュア最強説
僕もジャイアンと同じように音楽をやっていて、アマチュアって最強だなと思います。
むしろ、その方が純粋に音楽ができる気がするのです。
だって何も考えないで好きなことして良いんですよ。
下手にプロやメジャーデビューなんかを考えてしまうとここでがんじがらめになって本来自分がしたいことではなく、お客さんにウケることを考えてしまいます。
それって目的と手段が入れ替わってないですか?
続けてればいつか夢は叶うよ?
どんなジャンルでもそうですが、「好きなことをずっと続けていればいつか夢は叶うよ」とよく周りは言うけれどそれは実は無責任な発言な気がします。
もしそれが好きなだけで上手くやれないことなら、残念ながらいくらやったって結果は出ません。
でも、周りからはやめるなと言われる。
そして気が付くといい年齢になってしまい、取り返しがつかなくなる。
その人が本当に上手くやれる人だと見込んで応援するのはいいけど。
上手くできることを探そう
好きでずっと続けれたから上手くなっちゃった!って人もいるでしょう。
もちろん、それも素晴らしいことですが、誰しもが上手くできることって何かあります。
それでお金を稼ぐと幸せになれる気がするのです。
ここまで好きで続けてきたからやめるにやめれない人も多いんじゃないでしょうか?
そういう人は趣味やアマチュアとしてやっていく分にはよいですが、お金を稼ぐ手段として考えているならば方向転換も視野に入れるべきだと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
大学を休学してオーストラリアにいったミュージシャン「小松」が熱い
一回り以上歳下やけど僕が尊敬している「小松」というミュージシャンがいます。 彼は …
-
-
女性で楽器を演奏する人はすごく少ないのではという話
例えば、僕のギターのレッスン生で「歌は苦手だけどステージに立ちたい!!」と言われ …
-
-
高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!
あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …
-
-
ブログお引越ししました。
ここはすごく書きやすかったのですが。 スポンサーリンク 2年位前からがっつり書い …
-
-
ホームページビルダーは素人がWordPressでサイトを作る時におすすめのソフトです!
かなりナメてましたがホームページビルダーはかなり使えるソフトです。 スポンサーリ …
-
-
YouTubeの動画をFacebookで宣伝するのは相性が悪い!!
僕もYouTubeにチャンネルを持っておりましてチャンネル登録者も10,000人 …
-
-
毛布の使い方、間違ってませんか?
最近Twitterでちょっと話題になったネタです。 スポンサーリンク 毛布はどこ …
-
-
Swan’fee、休止前の最後のライブをしてきました!!
結婚式での演奏で、関係者以外は見れないライブだったので告知もしていませんでした。 …
-
-
アルバム「宇多田ヒカルのうた」がアラサーにはたまらない最強の仕上がりになっている件
こちら。 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について- pos …
-
-
サンタさんを何歳まで信じてましたか?
今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です サンタさんって何歳まで信じて …
