Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

赤という色はみんな同じ赤に見えているのか?

      2015/01/07

A0790 001221

僕は昔から「赤はみんな同じ赤に見えているのか?」という考えを持っています。

赤信号ではみんな止まるから同じに見えてるんだよっていう反論があるかもしれませんがそれはちょっと僕の考えの論点と違います。


スポンサーリンク

色ってどうやって覚えた?

赤って色を最初に覚えた時のことを思い出せますか?

僕はまったく思い出せませんが、きっと子供の頃これが「赤」って色なんだよと先生や親などに教わって覚えたのだと思います。

では、学校の授業で覚えたとして考えてみましょう。

黒板にいろんな色のボードを貼り付けて先生がその中のひとつを指しこれが「赤」という色だと教える。

その時、生徒40人みんなは同じ色のボードを見ています。

しかし、脳みその中で認識されている色は本当に生徒40人すべて同じ色なのでしょうか。

僕は人それぞれの「赤」がある気がしてならないのです。

人は同じ宇宙に生きてない

もちろん黒板に貼ってあるボードの色はひとつです。

なので、最初の赤信号の反論は論点が違うと言った訳です。

この考えは科学に的に正しいかどうかはわかりませんが、なんとなく人は同じものを見ていても同じように認識していないのではと思います。

ここで前にTwitterでつぶやいた

「一人ひとりにそれぞれに宇宙があるんじゃないかと思ったりする。」

の真意があります。

黒板に貼った赤のボードが僕達が生きている物理的な宇宙。

脳みその中で認識したボードの色が一人ひとりの宇宙。

つまり僕たちは物理的な宇宙に生きているのだけども、脳みそで認識している宇宙は一人ひとり違うと。

これを突き詰めて考えていくとなんか色んなことのつじつまが合いそうな気がします。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

2015年を振り返ってみます。

久しくブログを書いてなかったですが2015年振り返ってみます。 スポンサーリンク …

お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話

お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …

お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論

僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ …

サンタさんを何歳まで信じてましたか?

今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です サンタさんって何歳まで信じて …

今さらだけどLINEのクリエイターズスタンプが面白い

僕は日頃のやりとりでLINEはあまり使わないですが、なんかの拍子にグループに入っ …

コミュ障の方は発声練習すれば治るんじゃないって話

最近、わたくし弾き語りを始めました。 なかなか普段から歌ってないのでなかなか上手 …

占い師はどこで占ったら儲かるかわからないのか?

高知の街にも夜になると色んな人が出てきます。 手相を見る人とか、似顔絵を書く人と …

HAPPA@LEATHER展 in HIJIRIYA (ハッパ@レザー展 in 聖屋)に行ってきましたよ!

今日はレッスンもお休みだったので行こうと思ってたHAPPA@LEATHER展に行 …

人生はつらいものだと思いますか?

音楽とか全然関係ない、とある年長者の方とお話してましてポロッと「まぁ人生はつらい …

マジで付き合う男性の条件が「イケメン」「お金持ち」って言う人がいてビックリした話

知り合いの知り合いくらいのレベルやけど、付き合う男性のタイプで「顔がイケメン」で「お金持ち」って条件をマジで出す人がおりましてビックリしてます。
ネットの向こう側にしかいないと思っていたもので。