Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

サンタさんを何歳まで信じてましたか?

      2014/12/24

A0790 000516

今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です

サンタさんって何歳まで信じてましたか?

僕はよく覚えていないんですよね。


スポンサーリンク

サンタさんを信じていなかった子供の頃

妙にマセた子供だったので、だいぶ早いときから信じてなかったように思います。

小学校の低学年くらいで「ああオカンがプレゼント買ってきてるのか」って知ってたような気がします。

なので特にサンタがいないっていうのが分かる衝撃的な事件ってのがないんですよ。

サンタってこういう事じゃないのか!!

でもね。

何か最近サンタさんて本当はいるんじゃないかと思うんです。

それは、実際にそういう人いて、赤い服着て、白いヒゲを生やして、真っ赤なお鼻のトナカイさんがソリ引っ張って、てことじゃなくて。

どこにいるのかっていうと
「誰かにプレゼントをあげる時の心の中」
だと思うんです。

与えるという喜び

ホントに小さい子供の時って、まだ心の芯から誰かに「プレゼントをあげるって喜び」が理解出来ないと思うんですよ。

でも、クリスマスに「プレゼントをもらう」っていうことの喜びを知ります。

それはサンタさんから。

で、成長していく上で本当に「プレゼントをあげるって喜び」が分かってきます。

これって自分の中にサンタさん的な気持ちが表れてきたってことじゃないかと。

そしていつしか親となりクリスマスに自分の子供にプレゼントをする。
サンタさんからってことにして。

この繰り返しで、「サンタマインド」つまりサンタさんて、ずっと生き続けていくような気がします。

子供から大人になるにつれて、色んなことを知って現実的になってしまいがちだけど、夢はなくしたくないなって思います。

ただ、新婚さんいらっしゃいの「YesNo枕」の意味を知った時は衝撃的でした。

 - 考えること

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離

あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …

あの人が上手く行ってるのは才能や努力じゃないのかも

才能や努力って言葉に思うことがありますので少し書いてみます。 スポンサーリンク …

僕の音楽人生において「諦める」ということについて

スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …

毛布の使い方、間違ってませんか?

最近Twitterでちょっと話題になったネタです。 スポンサーリンク 毛布はどこ …

白湯を飲み始めたらすこぶる体調が良い

僕はもともと胃腸が弱い子で体調を崩しがちでした。 あるところから白湯が良いと聞き …

ワンピースを毎週ジャンプで読んでいる方に便利なアプリ。

お恥ずかしい話、30歳超えてまだジャンプ読んでます。 しかも、ワンピースだけ。 …

「音楽で喰っていくとは」メジャーデビュー、プロミュージシャンシャンを目指す若者へ

あまりこんな事は書かないほうがよいのかもしれません。 でも、もしメジャーデビュー …

「私は花粉症ではない」と思い込むと花粉症にならない?

僕は生まれてからいわゆる花粉症という症状になったことがありません。 「私は花粉症 …

お金をいくら持っていてもその本質を見失うと不幸になる話

お金って大事です。 とりあえずいくらあっても困ることはないでしょう。 でも、不幸 …

寝てる時の夢のことを英語で何と言うか知ってますか?

悪夢とかはnightmareと呼ぶらしいですけど、普通の夢は「dream」と言う …