サンタさんを何歳まで信じてましたか?
2014/12/24
今日はクリスマスイヴということでサンタ的なお話です
サンタさんって何歳まで信じてましたか?
僕はよく覚えていないんですよね。
サンタさんを信じていなかった子供の頃
妙にマセた子供だったので、だいぶ早いときから信じてなかったように思います。
小学校の低学年くらいで「ああオカンがプレゼント買ってきてるのか」って知ってたような気がします。
なので特にサンタがいないっていうのが分かる衝撃的な事件ってのがないんですよ。
サンタってこういう事じゃないのか!!
でもね。
何か最近サンタさんて本当はいるんじゃないかと思うんです。
それは、実際にそういう人いて、赤い服着て、白いヒゲを生やして、真っ赤なお鼻のトナカイさんがソリ引っ張って、てことじゃなくて。
どこにいるのかっていうと
「誰かにプレゼントをあげる時の心の中」
だと思うんです。
与えるという喜び
ホントに小さい子供の時って、まだ心の芯から誰かに「プレゼントをあげるって喜び」が理解出来ないと思うんですよ。
でも、クリスマスに「プレゼントをもらう」っていうことの喜びを知ります。
それはサンタさんから。
で、成長していく上で本当に「プレゼントをあげるって喜び」が分かってきます。
これって自分の中にサンタさん的な気持ちが表れてきたってことじゃないかと。
そしていつしか親となりクリスマスに自分の子供にプレゼントをする。
サンタさんからってことにして。
この繰り返しで、「サンタマインド」つまりサンタさんて、ずっと生き続けていくような気がします。
子供から大人になるにつれて、色んなことを知って現実的になってしまいがちだけど、夢はなくしたくないなって思います。
ただ、新婚さんいらっしゃいの「YesNo枕」の意味を知った時は衝撃的でした。

ad
ad
関連記事
-
-
アルバム「宇多田ヒカルのうた」がアラサーにはたまらない最強の仕上がりになっている件
こちら。 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について- pos …
-
-
センスの良さは才能ではなく努力で身に付くもの
センスって言葉を聞くと僕はなんか苦手意識を持っていました。 それは色んなことに対 …
-
-
感謝をすると幸せになれるけど、本当にいつでもできますか?
よくそれ系の本を読むと感謝すると感謝したくなるようなことが起こるみたいなこと書い …
-
-
2015年を振り返ってみます。
久しくブログを書いてなかったですが2015年振り返ってみます。 スポンサーリンク …
-
-
ブログを始める時にアメブロはやめておいた方が良い3つの理由
僕はブログにハマったり、飽きたりを繰り返して今に至っています。 そこから見てこれ …
-
-
ホームページビルダーは素人がWordPressでサイトを作る時におすすめのソフトです!
かなりナメてましたがホームページビルダーはかなり使えるソフトです。 スポンサーリ …
-
-
僕のタイムラインの投票率と実際の投票率の乖離
あまり政治的な内容はブログでは書きたくないけど、気になったので少し。 今回の選挙 …
-
-
賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?
全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFac …
-
-
馬鹿にしてた半身浴をダイエット目的ではじめてみたらむくみが取れて効果が!!
僕はお風呂に入るのがあまり好きではなく毎日シャワーですませてました。 だからいわ …
-
-
学校の勉強が必要だったか大人になって考えてみる
僕はぶっちゃけ、中学生までは成績良かったんですよ。 へへ!! でも、あるあるだと …