ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法
2015/08/25
最近は僕もギターで弾き語りをしております。
家で練習の時は声が出るんだけど、いざ本番で声が出なかったりします。
その時にふと気付いた対処法などを。
絶対に顔が下向くのは良くない
この3割増しで声が出る方法、要するに顔を下に向けないことです。
おそらく、僕みたいな弾き語り初心者はマイクを通して日々練習していないんじゃないかと思います。
そして、なおかつ歌詞やコード譜を見ながら演奏してると。
本番になるとほとんどの場合マイクがあります。
それに声が乗る角度で口や顔も歌わなければなりません。
でも、その時、意外にマイクスタンドなんかが邪魔になって歌詞やコード譜を書いたノートが見づらくなってませんか?
問題はそれなのです。
覚えてしまえばいいのです!!
本来は、お客さんに向かって色んな表情やパフォーマンスで訴えかけなければならないのに、歌詞やコード譜を書いたノートをガン見していませんか?
それをやめて、歌詞、コードを暗記してしまうと顔の角度が練習と同じになり驚くほど声が出るようになるのです。
こう言うのって見だすととことん覚えれないものなのですが、ちゃんと意思を持ってノートを閉じて覚えようとすると意外にすんなり覚えられるものなのです。
これが原因で本番、声が出ないという方は当たり前ことかもしれませんが覚えるということをして望んでみてください。
結構、声、出ます。

ad
ad
関連記事
-
-
ウクレレはアウトドアで弾き語りするのにベストな楽器だ!!
正直、ウクレレはギターには勝てないと思ってました。
もちろんすごいウクレレプレイヤーもたくさんいますよ。
-
-
小笠原献一のサポートでギターを弾いてきました。
最近はめっきりジャズとかセッションばかりでカッチリきまった曲でライブをやっており …
-
-
MARTIN ( マーチン ) のBACKPACKER(バックパッカー)は携帯用ギターとしてはすごい完成度
僕のギターレッスンの生徒さんでマーチンのバックパッカーを車に置いておきたいと言わ …
-
-
ジャズスタンダードはこの順番で覚えていくと挫折しない
とにかくジャズって色々覚えたり練習したりすることがあって大変ってイメージだと思い …
-
-
ギターでアドリブを弾く時に表ばかりから弾いてませんか?
アドリブのレッスンをする時に僕が良くやるのがコールアンドレスポンス方式です。 2 …
-
-
ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなん …
-
-
今、高知のOssanというジャズギターデュオが熱い!!
Swan’feeも休止して時間も出来たので片っ端からセッションに通い始めました。
多分その1,2回目くらいで他で来てた方(現相方のチャーリー)に「ギターデュオやってみません?」と声をかけられました。
-
-
最後のセッションでスタンド・バイ・ミーをやるのはもうやめませんか?
最後のセッションと言ってもジャズとか楽器系ではなく、弾き語りイベント系のことです …
-
-
バンドでギターを担当している人はセッションに通うべし!!
今回の記事は過去の自分にタイムマシンがあったら伝えたいこと書いていこうと思います …
-
-
jazzミュージシャンに朗報、NETDUETTOでネット越しのセッションが熱い!!
とあるきっかけでNETDUETTOっと言うソフトを知りまして一週間くらい使ってみ …