Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

ギターでアドリブを弾く時に表ばかりから弾いてませんか?

   

8347a129b5e2b1ca5daf267930d53818 s

アドリブのレッスンをする時に僕が良くやるのがコールアンドレスポンス方式です。

2小節僕がフレーズを弾いて、次の2小節でそれと同じフレーズを弾いてもらう形式です。

最初は1音から分かりやすいリズムで徐々に複雑にしていきます。


スポンサーリンク

裏を感じれていない

そこで結構多いのが、フレーズの音は弾けてるけどリズムが間違えてるパターンです。

僕は裏から入っているのに表から弾いてしまう人、多いです。

絶対にそうでなければいけない訳ではないですがフレーズは裏とか小節をまたいで弾いた方がいい感じに弾けます。

ブルースのようなハネたリズムをペンタトニックスケール使って表から始まるフレーズばかりで弾くと「えんやこらさっさ」みたいなザ・ジャパニーズな雰囲気になってしまいます。

出来ればそうならないようにしたいですよね。

自分の好きなギタリストはどんなタイミングでフレーズを弾き始めているか気にして聴いてみるだけでも変わってくると思います。

さらに気に入ったフレーズをコピーまで出来れば完璧です。

表裏を柔軟にコントロール出来るようになるとまたアドリブも変わってくると思います。

 - 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

地元のジャムセッションに行って得られるものって音楽的なものより人間関係的なものが多いって話

ジャムセッションって面白いですよね。 初めましての人と音を合わせる訳ですから。 …

アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!

今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …

音楽で食えないこの時代にギター講師という職業で生きていく!!

僕は音楽をやると決めてからは音楽で喰っていきたいという気持ちが強くありました。 …

今、高知のOssanというジャズギターデュオが熱い!!

Swan’feeも休止して時間も出来たので片っ端からセッションに通い始めました。
多分その1,2回目くらいで他で来てた方(現相方のチャーリー)に「ギターデュオやってみません?」と声をかけられました。

jazzミュージシャンに朗報、NETDUETTOでネット越しのセッションが熱い!!

とあるきっかけでNETDUETTOっと言うソフトを知りまして一週間くらい使ってみ …

オルタードスケールとリディアン7thの面白い関係

今回は理論ってよくできてるなぁというお話でございます。 ちょっと難しい表現も出て …

これからのミュージシャンは自分で出来ることは自分でした方が良いという話

最近は大分減ったけどバンドのサイトを魔法のiらんど的なのにしてる人いますよね? …

マジで音楽をする上で大事なことは歌うことから始まるんじゃねぇってこと

最近、本格的に歌うということを始めました。
まだ数は少ないですが弾き語りでライブをしたりもしています。

高知のイベント音楽シーン2強+1の合間をぬって出てくる若者は誰だ!!

あんまり言っちゃいけないことかもしれませんが今回の記事は攻めて行きたいと思います …

ツイキャスしながらギターの練習をすると良い2つのこと

最近はもっぱらジャズギターの練習をしているマサヤングですがツイキャスしながらって …