Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

新型Mac mini2014でシステム終了して起動するときにアップルマークが出るのが遅い

      2014/11/01

基本的に、僕は電源を落とさずにスリープにしておく派なんですが、先日、再起動じゃなくてシステム終了して再度、起動することがありました。

プーンと起動音はするのですが待てど暮らせどアップルマークが出てこない。

しばらく待つと出てきて起動はするのですがなんか気持ちわるい。

今回は、僕はこれで解決したというのを書いていきたいと思います。


スポンサーリンク

すごく単純なことでした!

ネットで調べて色々と試しました。

まずやったのがシステム環境設定→起動ディスク。

これを設定していませんでした。

なので、クリックして選択。
スクリーンショット 2014 10 30 16 09 59

これでも直らず。

次にやったのが、コンピュータのPRAMをリセットするというのをやりました。

方法は、Macを終了して起動時にOption キー、Command(⌘)キー、P キー、R キーを押しっぱなしにします。

起動音が2回なったら成功です。

ただ、これでも改善しませんでした。

最後にやったのがディスプレイと電源ケーブル以外を外して起動してみました。

すると、すぐにアップルマークが!!

一個づつUSBに挿して行くと原因はTime MachineのHDDでした。

とりあえずスッキリ!

しかし、HDDとの相性かな?

ネットの情報ではプリンタという方もいました。

 - Apple

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

Mac mini用の激安スタンドを作ってみた

先日購入したMac mini。 とりあえずそのままデスクに置いて使ってたんですが …

iPad mini防水ケースを使ったら半身浴がはかどります!!(200-PDA109W)

前の記事でも紹介しましたが最近、半身浴にハマっております。 その時に濡れても良い …

MacのTime Machineという機能は便利すぎた!!

最近、ウチのMacがちょっと調子が悪くなりましてどうしようかと思ってました。 症 …

新型Mac mini2014がHDMI接続で画面が砂嵐になるので交換してもらいました。

先月買ったウチのMac mini、スリープからの復帰と再起動時に時々、画面が砂嵐 …

Macで普通のマウスを使う時、スクロールの加速をWindowsと同じにする方法

僕は結構、MacBook Airをクラムシェルモードで使っています。 その時のマ …

初代iPad miniをiOS8.1にアップデートするとキビキビになったよ!!

昨日、iOSのアップデートがありました。 8.0.2から8.1へです。 スポンサ …

Macを買うなら絶対にSSDにしよう!快適さが違います!!

今まではずっとHDD(ハードディスクドライブ)のWindowsを使ってました。 …

iPhone版のKindleで読書が捗る(最近のオススメ本も紹介)

もともとKindleはiPad miniで見ていました。 ひょんなことからiPh …

俺はコレを買う!!新型Mac mini2014比較まとめ

先日Appleの新製品の発表がありました。 その中でも僕は前から目を付けてたMa …

簡単にテザリング出来るInstant Hotspotが使えない時の解決方法

YosemiteとiOS8からの新しい機能の1つでテザリングが簡単になる「Ins …