ライブやイベントの集客はこれで人が集まるんじゃないかって話
![]()
多分、今時のバンドマンやミュージシャン、イベンターなんかはネット、特にSNSなんかで集客することが多いのではないでしょうか?
便利なツールなんでつい使っちゃいますよね。
僕も使いますが最近思う「お客さんを呼ぶ」ということについて書いて行きたいと思います。
SNSでとにかく頻繁に目にしてもらう
TwitterとかFacebookとかそれっぽい文章を書いて投稿すればそれなりの人が読んでくれるので楽ですよね。
楽なはずなのにそれをマメにしてない人が多い気がします。
人ってある程度の同じ情報に触れていたら親近感が湧くらしいので定期的に投稿するべきだと思います。
一番、もったいないのが「そんな良いイベントあったんだ!」って言われることです。
だからしつこいくらい告知してもいいですよ。どうせワンクリックなんですから。
あと、ちょっとした電子フライヤーとかも作ると視覚的に印象に残りますよね。
電子フライヤー、iPhoneのメモ帳が手描き出来るようになったので出来ない理由はないと思います。
ただ、みんながネットに触れていると思うべからず
最近、ライブがあってギリギリでキャンセルが入り席が空いてしまったことがありました。
そこで僕が取った行動はギターのレッスンに来てくれている人でライブ好きかな?って人をお誘いしてみました。
するとかなりの確率で良い返事が返ってきまして、実際にライブも来てくれました。
あとのレッスンで色々と聞いてみるとどの方も本当に楽しんでくれてました。(たぶんお世辞じゃなく)
その方たちはSNSをやってたりやってなかったりする方々です。
やってる方もそんなに頻繁に更新はしてない感じです。
たぶん、そんなに頻繁には見てないじゃないかなと思います。
こんな感じでライブに行きたいけどネットはそんなにしないから情報が来ないっていう潜在的なお客さんってすごく多いと思うんですよ。
そんな人達に情報を届けることが出来たら集客に困ることはないでしょう。
たぶんそういうのって日頃から広い交友関係を築かないと出来ないと思います。
その交友関係はもしかしたら音楽とは違うつながりがいいのかも。
そっからまた口コミでお友達を連れて来てくれたりするでしょう。
SNSでの告知も大事ですがリアルに接している人にもしっかり告知するべきだと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
ブログを始める時にアメブロはやめておいた方が良い3つの理由
僕はブログにハマったり、飽きたりを繰り返して今に至っています。 そこから見てこれ …
-
-
僕の音楽人生において「諦める」ということについて
スポンサーリンク 努力がエンターテイメント 最高の戦略は努力が娯楽化することであ …
-
-
最近、高知のミュージシャンの間で密かに流行ってる「人狼」ゲーム
皆さん、「人狼」ゲームって知ってますか? フジテレビの関東ローカルで放送されてか …
-
-
お金のない世界になったら今の仕事を続けますか?
今、時代が求める価値観が変わりつつあるような気がします。 特にお金と仕事について …
-
-
重い猫のトイレの砂を買うなら「おうちでイオン」がすごく便利
念のために言っておきますが今回の記事はいわゆるステマとかそういった物ではございま …
-
-
学校の勉強が必要だったか大人になって考えてみる
僕はぶっちゃけ、中学生までは成績良かったんですよ。 へへ!! でも、あるあるだと …
-
-
賃金って政治に頼るんじゃなくて自分で上げるものじゃないですか?
全然、景気がよくならならず賃金が上がらないよって言う投稿をTwitterやFac …
-
-
スマホは子供が何歳になったら持たせるべきか。
子供はいないけど時々考えます。 スポンサーリンク 便利なものではあるけど良い影響 …
-
-
人を雇って育てて仕事を続けてもらうって大変なんですよね
昨日はおいしいものをいっぱい頂いて来てそれを書こうと思ったのですがFaceboo …
-
-
お姉ちゃんがいる男子はモテやすいという僕の持論
僕は大分前から気付いていました。 「お姉ちゃんがいる男子はモテやすい」ということ …
