Masayoung Blog

マサヤングの音楽に囲まれた生活日記

*

これからおっさんになっていくマサヤングはジャズをやろうと思ってます!!

      2015/08/25

Jazck

若い頃はストラトでチャカチャカとファンク的なことをしてまして、Swan’feeを初めてがっつりとアコギを弾きました。

そんでもって、これからおっさんになるにつれてやりてーって思うのはジャズなんですよね。

あと、それなりに渋い歌も歌いたい(それはジャズじゃなくていいけど)


スポンサーリンク

ジャズは楽しい音楽ですよ!

ジャズのイメージって暗いところで難しい顔して聴く音楽って思っている人、多いと思います。

実際はそんなこともないし、僕はそれをエンターテイメントにしていきたい。

と、考えた時に真っ先に浮かぶのがフラットファイブという先輩ジャズバンド。

こんなに笑えて楽しめるジャズライブって素晴らしいです。

なんかジャズの裾野を広げてくれてる気がします。

僕もこれからジャズでのセッションや活動を通じてそんな仲間をたくさん作りたいと思っています。

音楽を続ける時に1つのジャンルをやり続けるっていうのもカッコイイ生き方です。

でも、僕は自分の中で新しい何かに挑戦を常にしていたい。

正直、ジャズのセッションは今までやったことが無いのでいつもドキドキですが、すごく楽しいし音楽的にも人間関係的にも新しく得るものがたくさんあります。

もし、またスワンフィーが復活することがあれば、それらは絶対にプラスになると思うし!!

ジャズ・ギターデュオを組みました。

どんな活動になっていくは分からないですがセッションで知り合った方とジャズ・ギターデュオを組みました。

名前もまだ決まっていません。

活動の方向が見えてきたらまたブログに書きたいと思います。

最近は一日中、ジャズを聴いているマサヤングでした。

 - 音楽な話

更新情報などもツイートしています!!
友だち追加数


ad

ad

  関連記事

セッション初心者の人は身につけておきたい絶対4小節感

ふだん、バンドなんかで構成のカッチリ決まった曲ばかりやってる人がセッションに参加 …

ツイキャスしながらギターの練習をすると良い2つのこと

最近はもっぱらジャズギターの練習をしているマサヤングですがツイキャスしながらって …

ギターを練習する上でこれを意識すると上達が早くなる

先日、小沼ようすけさんの教則DVDを見てて機械的な練習でも普段から音楽的な表現を …

オルタードスケールとリディアン7thの面白い関係

今回は理論ってよくできてるなぁというお話でございます。 ちょっと難しい表現も出て …

音楽理論は良く出来たパズルのようだ!!B♭7からCに解決

今日も理論の面白い仕組みについて書いていきます。 今回のはちょっと難易度高いかも …

最近の若手ギター弾き語りの人に多い「ペダラー」

あるライブを見てふと、この「ペダラー」という言葉を思い付きました。
これはペダルという音楽用語から来ています。

アドリブをする上でリズムは絶対に裏切らない!!

今、僕はジャズの練習をしています。 そんな中から気付いたアドリブをする上で大事な …

最近「僕、バンドでメジャーデビューするにはどうすれば?」って若者に会わなくないですか?

そういえば最近「僕メジャーデビューしたいんです」って若者に会わないなと思います。 …

ギター弾き語りで3割増しで声が出る方法

最近は僕もギターで弾き語りをしております。 家で練習の時は声が出るんだけど、いざ …

ギターで弾き語りする時のコード進行の覚え方

人前で演奏する時、譜面が立っててカッコがつく音楽っていうのももちろんあります。 …